パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

ボリビアの巨大湖から水が消える」記事へのコメント

  • この先気候はどうなっていくんだろう。

    >高地でかつ気温が高いことから湖水の蒸発は激しく、流入する水量が減ると水位がすぐに低下してしまうようだ。そのため、気候の変動によって湖水面積が変動しやすく、2015年にはついに湖が完全に干上がる事態になったという。

    2月の北極圏も5月並みの陽気らしい。
    冬の北極圏で最高気温記録。例年を30度上回る [science.srad.jp]
    Arctic temperatures surge in the dead of winter [cnn.com]

    • ナショナルジオグラフィックではちょろっとしか書いていないけど、
      日経スタイルの方では農業用水など過剰な取水についてもある程度触れられている。
      上流側の住民は湖が干上がっても困らないからね。

      • 昔々、綿花栽培を始めたころ、過剰な取水で干上がったりして飢饉が頻繁に起きたそうな。

        つまり、教育レベルが低いとそういうことが起きやすい。
        # 気候変動による影響もないわけじゃないけど。

        なので、学問をするべきです。

        • by Anonymous Coward

          教育レベルが低い人たちにいきなり教育を与えると、日教組みたいな左翼組織が現れて左翼教育をおこなってしまい国がボロボロになる
          いろんな国で起こってきた現象

          • by Anonymous Coward

            日教組が今みたいになったのは、先の戦争で「学校では教え子を兵隊として戦地に送り込み、
            戦地では将校として(教え子だった)兵隊を前線へ送り込む」立場だった事の反動からだよ。
            そもそも20%そこそこの組織率の日教組に教育現場を乗っ取られる学校現場ってどうなんだよ……。
            #単に「共犯」の文科省(旧文部省)と自民党が責任を押し付けてるだけなんだけどな。

            • by Anonymous Coward
              大戦中の教育に携わった教師、対戦中に教育を受けた教師は、日教組に批判的でした。
              彼らは、日教組に組せず別に教科研究組織を立ち上げています。
              日教組は、もともと左思想の教員たちが合法と見せかけるため教育研究を第一に上げてはいましたが、非合法労働組合でしかありません。
              今は20%程度ですが、過去には50%以上の組織率。
              さらに日教組出身の校長・教頭もいます。彼らは非日教組から離れてはいますが、思想はそう簡単に変わりません。

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

処理中...