アカウント名:
パスワード:
これなぁ、日本人の摂取量は少ないという建前で放置してたしそれを支持する奴が多いけど日本にも欧米人や欧米と同じ食生活してる日本人はいるし、使う時は大量に塗りたくって食べてた人もいるんだがタバコと同じで「ただちに害はない」けど不必要に危険なものなんだから規制しろっての都合が悪いと「欧米ではー」って言わなくなるのな
「マイノリティはどうなろうと知ったことじゃない」って?それ障害者やLGBTなどの他のマイノリティ相手に正面から言ってみろっての
出たな人間の自制心はゼロ説
外食やコンビニ弁当をよく食べる人はかなりの量をとっていると思う。総菜やパン、お菓子は使っていないものを見つける方が大変。おやつに大人気のアイスクリームにも使ってます。
で、その日本で厚生労働省が摂取量を調査した結果
WHO (世界保健機関)は、心血管系疾患リスクを低減し、健康を増進するための勧告(目標)基準として、トランス脂肪酸の摂取を総エネルギー摂取量の1%未満に抑えるよう提示しています。
このため、トランス脂肪酸の摂取量の水準が公衆衛生上懸念される国では規制している国もありますが、日本人のトランス脂肪酸の摂取量は、平均値で、総エネルギー摂取量の0.3%であることが分かっており、平成24年3月に食品安全委員会が取りまとめた食品健康影響評価において、通常の食生活では健康への影響は小さいと考えられています。また、トランス脂肪酸の摂取が多い方から上位5%の人についても、0.70%(男性)、0.75%(女性)で、WHOの勧告(目標)基準を下回っています。
となったわけだが、何か問題でも?今後の展開として、まさか極端に取ってる人を引き合いに出して反論するつもり?
>今後の展開として、まさか極端に取ってる人を引き合いに出して反論するつもり?その食品安全委員会の提言のなかを読んでないのかな?95パーセンタイル値ですでに1~6歳の子供世代では1%に到達しているし、30歳未満の若年層では0.8%程度と非常に多く摂取している。外食の頻度が低い高齢者層を含めた全体の平均値だけを見ると見誤るよ。今の傾向のまま遷移すると、今後は海外のように規制が必要になってくると思われる。
http://www.fsc.go.jp/sonota/trans_fat/iinkai422_trans-sibosan_hyoka.pdf [fsc.go.jp]
とりあえず酸素と水を規制しようか# 大量摂取で害が無いものって存在するのか?
金がなきゃ国民の健康を守る政策も実行できないんだよ口先でなんとかできるなら誰も苦労はせんよ
意識高い系の人のほうが「欧米ガー」っていってるイメージが強いしな
確かに、そのために新国立競技場やサマータイムができなくなったら本末転倒だしな
タバコは「ただちに害はない」ではなく、その場で周囲に悪臭を振りまくという害が最大の問題点ですよ。
金が大事なら医療保険費を下げられるようなこういう政策は真っ先にやるだろwちっとは考えろよwww
医療保険費なんて下げたところで自分の懐は潤わないだろ天下り先や企業に便宜を図るなら将来の自分にとってプラスだいたいこの手の問題はそういう構図だよね
ちっとは考えろよwww
>タバコと同じで「ただちに害はない」ダウト少なくとも治療に際して禁煙を強く指導される病気がある以上,タバコには即効性の害があると考えられる.# 呼吸器系は自明,血管収縮させるので循環器系に多いが,網膜の黄斑変性症でも禁忌だとか(「きょうの健康」より)脂肪の摂取自体を止められる例は見た経験がない(消化器の手術後とか急性膵炎の後とか?).xx梗塞の後は制限されるけど,禁煙(=摂取ゼロ)レベルの厳しさではない.長期的にはともかく,短期的に命に関わることは少ないのではないかと.
その話だとフグや豚レバーを喰うやつはマイノリティで自己責任だから、規制の必要はないな。
実際今まで放置されてたろ?バカも増えれば数にカウントしてもらえるようになる
生肉と違って昔からふぐは規制されてましたが
古い文章だけど、 食品安全委員会の出している文章。7P 項目(ウ) [fsc.go.jp]によると、
また、2010(H22)年に学術誌で公表された調査論文によると、2002~2003(H14~H15)年に国内で225人(30~69歳)を対象に実施された16日間の食事記録から摂取量を推定したところ、トランス脂肪酸の一日当たりの平均摂取量は、女性で1.7g/日(摂取総エネルギーの0.8%)、男性で1.7g/日(同0.7%)でした。WHOが推奨する最大摂取量(一日当たりの摂取エネルギー量の1%未満)を超えていたのは、女性の24.4%、男性の5.7%で、特に都市部在住の30~49歳の女性が多かったこと、その要因として菓子類
別にLGBTの方々は福祉の庇護を求めてる訳じゃないのですよ。ただ単に、性的指向による差別を無くする事と自分達のパートナーとの関係を異性愛のそれと同様に扱うこと、それだけです。
最近、性的指向と性的嗜好の区別を付けられない日本語の不自由な方が炎上してますが、そういう人の再教育にチョットだけお金がかかるくらいです。
そんな思想教育をされる筋合いは誰にもないよ。そんなの言い出したらキリがないじゃないか。
まあ半分正論なんだけど、どんな状況/権利も維持しようとする者と抑えようとする者の働きが拮抗して今の状況なんで(生存権からしてそうなんだから)、「今のはいきすぎ」はアリでも「やらなくていいじゃん」はちょっと違う。「ここが最適ライン」という永久に変えなくていい線引き、というのは無理なんだよ(そうやって決めたら決めたで認識が腐る)
でも生活保護需給者に並んで障害者もヘイトスピーチの対象だし、ヘイトクライムまで起きちゃったじゃん。今はパラリンピック前で障害者攻撃しにくいからおとなしいだけで終わればまた始まったりしない?
1件でも不正が起きたら他のやつもやってる可能性があるから、それを調査するよう騒ぎ立てることのどこがヘイトなんだ?
「他のやつら」ってのをどこまで広げるのかが恣意的なんですよ。障害者と健常者で区切るのか、日本人とか若者とか男性とかの別の区切りをするのか。#制度がおかしいとかの話なら、永田町か霞が関でやってくれ
ヘイトクライムと言っているのはたぶん相模原障害者施設殺傷事件 [wikipedia.org]だよね。その被害者が不正を行っていたという話は今のところ出てないのでは?何か知っていることがあるのならぶちまけちゃえ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
日本の役人は国民の健康より金が大事 (スコア:-1)
これなぁ、日本人の摂取量は少ないという建前で放置してたしそれを支持する奴が多いけど
日本にも欧米人や欧米と同じ食生活してる日本人はいるし、使う時は大量に塗りたくって食べてた人もいるんだが
タバコと同じで「ただちに害はない」けど不必要に危険なものなんだから規制しろっての
都合が悪いと「欧米ではー」って言わなくなるのな
「マイノリティはどうなろうと知ったことじゃない」って?
それ障害者やLGBTなどの他のマイノリティ相手に正面から言ってみろっての
Re:日本の役人は国民の健康より金が大事 (スコア:1)
出たな人間の自制心はゼロ説
Re: (スコア:0)
外食やコンビニ弁当をよく食べる人はかなりの量をとっていると思う。
総菜やパン、お菓子は使っていないものを見つける方が大変。
おやつに大人気のアイスクリームにも使ってます。
Re: (スコア:0)
で、その日本で厚生労働省が摂取量を調査した結果
WHO (世界保健機関)は、心血管系疾患リスクを低減し、健康を増進するための勧告(目標)基準として、トランス脂肪酸の摂取を総エネルギー摂取量の1%未満に抑えるよう提示しています。
このため、トランス脂肪酸の摂取量の水準が公衆衛生上懸念される国では規制している国もありますが、日本人のトランス脂肪酸の摂取量は、平均値で、総エネルギー摂取量の0.3%であることが分かっており、平成24年3月に食品安全委員会が取りまとめた食品健康影響評価において、通常の食生活では健康への影響は小さいと考えられています。また、トランス脂肪酸の摂取が多い方から上位5%の人についても、0.70%(男性)、0.75%(女性)で、WHOの勧告(目標)基準を下回っています。
となったわけだが、何か問題でも?
今後の展開として、まさか極端に取ってる人を引き合いに出して反論するつもり?
Re: (スコア:0)
>今後の展開として、まさか極端に取ってる人を引き合いに出して反論するつもり?
その食品安全委員会の提言のなかを読んでないのかな?
95パーセンタイル値ですでに1~6歳の子供世代では1%に到達しているし、
30歳未満の若年層では0.8%程度と非常に多く摂取している。
外食の頻度が低い高齢者層を含めた全体の平均値だけを見ると見誤るよ。
今の傾向のまま遷移すると、今後は海外のように規制が必要になってくると思われる。
http://www.fsc.go.jp/sonota/trans_fat/iinkai422_trans-sibosan_hyoka.pdf [fsc.go.jp]
Re: (スコア:0)
とりあえず酸素と水を規制しようか
# 大量摂取で害が無いものって存在するのか?
Re: (スコア:0)
金がなきゃ国民の健康を守る政策も実行できないんだよ
口先でなんとかできるなら誰も苦労はせんよ
意識高い系の人のほうが「欧米ガー」っていってるイメージが強いしな
Re: (スコア:0)
確かに、そのために新国立競技場やサマータイムができなくなったら本末転倒だしな
Re: (スコア:0)
タバコは「ただちに害はない」ではなく、その場で周囲に悪臭を振りまくという害が最大の問題点ですよ。
Re: (スコア:0)
金が大事なら医療保険費を下げられるようなこういう政策は真っ先にやるだろw
ちっとは考えろよwww
Re: (スコア:0)
医療保険費なんて下げたところで自分の懐は潤わないだろ
天下り先や企業に便宜を図るなら将来の自分にとってプラス
だいたいこの手の問題はそういう構図だよね
ちっとは考えろよwww
Re: (スコア:0)
>タバコと同じで「ただちに害はない」
ダウト
少なくとも治療に際して禁煙を強く指導される病気がある以上,タバコには即効性の害があると考えられる.
# 呼吸器系は自明,血管収縮させるので循環器系に多いが,網膜の黄斑変性症でも禁忌だとか(「きょうの健康」より)
脂肪の摂取自体を止められる例は見た経験がない(消化器の手術後とか急性膵炎の後とか?).
xx梗塞の後は制限されるけど,禁煙(=摂取ゼロ)レベルの厳しさではない.
長期的にはともかく,短期的に命に関わることは少ないのではないかと.
Re: (スコア:0)
その話だとフグや豚レバーを喰うやつはマイノリティで自己責任だから、規制の必要はないな。
Re: (スコア:0)
実際今まで放置されてたろ?
バカも増えれば数にカウントしてもらえるようになる
Re: (スコア:0)
生肉と違って昔からふぐは規制されてましたが
数値を見てしゃべれよ (スコア:0)
古い文章だけど、 食品安全委員会の出している文章。7P 項目(ウ) [fsc.go.jp]によると、
Re: (スコア:0)
別にLGBTの方々は福祉の庇護を求めてる訳じゃないのですよ。
ただ単に、性的指向による差別を無くする事と自分達のパートナーとの関係を異性愛のそれと同様に扱うこと、それだけです。
最近、性的指向と性的嗜好の区別を付けられない日本語の不自由な方が炎上してますが、そういう人の再教育にチョットだけお金がかかるくらいです。
Re: (スコア:0)
そんな思想教育をされる筋合いは誰にもないよ。そんなの言い出したらキリがないじゃないか。
Re: (スコア:0)
まあ半分正論なんだけど、どんな状況/権利も維持しようとする者と抑えようとする者の働きが拮抗して今の状況なんで(生存権からしてそうなんだから)、「今のはいきすぎ」はアリでも「やらなくていいじゃん」はちょっと違う。
「ここが最適ライン」という永久に変えなくていい線引き、というのは無理なんだよ(そうやって決めたら決めたで認識が腐る)
Re: (スコア:0)
でも生活保護需給者に並んで障害者もヘイトスピーチの対象だし、ヘイトクライムまで起きちゃったじゃん。
今はパラリンピック前で障害者攻撃しにくいからおとなしいだけで終わればまた始まったりしない?
Re: (スコア:0)
1件でも不正が起きたら他のやつもやってる可能性があるから、それを調査するよう騒ぎ立てることのどこがヘイトなんだ?
Re: (スコア:0)
「他のやつら」ってのをどこまで広げるのかが恣意的なんですよ。
障害者と健常者で区切るのか、日本人とか若者とか男性とかの別の区切りをするのか。
#制度がおかしいとかの話なら、永田町か霞が関でやってくれ
Re: (スコア:0)
ヘイトクライムと言っているのはたぶん相模原障害者施設殺傷事件 [wikipedia.org]だよね。
その被害者が不正を行っていたという話は今のところ出てないのでは?
何か知っていることがあるのならぶちまけちゃえ