アカウント名:
パスワード:
打ち上げてから6時間でドッキングって、結構時間がかかるんですね。地球を何周もしながら少しづつステーションに近づくんでしょうか。(あの高度にミサイルを当てるだけならもっと早く届きそうですが)
それと、ドッキングしてから2時間ほど経ってから乗り込めるというのも結構な時間がかかってますね。
映画やアニメのようには行きませんね、って当たり前か。
位置合わせと速度合わせをしなきゃいけないから、時間かかるんじゃないかなあ。しかも、追いつこうと速度上げると軌道の半径増えるし、減速すると減るし。でもって、対地速度数km/sで飛んでいるのに、相手に対する相対速度を数cm/s程度まで合わせなきゃならない。時間かかるのはしょうがない気がする。
過去のフライトだとISSが来た時を狙って打ち上げると2時間くらいで行ける事もあるのですけど、もっと前は(合わせられないリスクもあるので)時間かかるのが普通だったみたいです。今回時間かけたのはよく分からないですけど、慎重になったからなのか?
こうのとりなんかは、人が乗らない事もあって(飛行士への負担もないので)時間かけてますね。(打ち上げ場所も違うけど)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
結構時間がかかるんですね (スコア:0)
打ち上げてから6時間でドッキングって、結構時間がかかるんですね。
地球を何周もしながら少しづつステーションに近づくんでしょうか。
(あの高度にミサイルを当てるだけならもっと早く届きそうですが)
それと、ドッキングしてから2時間ほど経ってから乗り込めるというのも
結構な時間がかかってますね。
映画やアニメのようには行きませんね、って当たり前か。
Re:結構時間がかかるんですね (スコア:0)
位置合わせと速度合わせをしなきゃいけないから、時間かかるんじゃないかなあ。
しかも、追いつこうと速度上げると軌道の半径増えるし、減速すると減るし。
でもって、対地速度数km/sで飛んでいるのに、相手に対する相対速度を数cm/s程度まで合わせなきゃならない。
時間かかるのはしょうがない気がする。
Re: (スコア:0)
過去のフライトだとISSが来た時を狙って打ち上げると2時間くらいで行ける事もあるのですけど、もっと前は(合わせられないリスクもあるので)時間かかるのが普通だったみたいです。
今回時間かけたのはよく分からないですけど、慎重になったからなのか?
こうのとりなんかは、人が乗らない事もあって(飛行士への負担もないので)時間かけてますね。(打ち上げ場所も違うけど)