パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

防衛省の調査報告書に誤ったデータ、Google Earthを定規で測って計算したことが原因」記事へのコメント

  • 次の資料の57ページあたりの図を拡大してみて
    https://www.mod.go.jp/j/approach/defense/bmd/pdf/20190527_a.pdf [mod.go.jp]

    縦軸と横軸にちゃんと目盛りに数字が入っていて、縦と横でスケールが異なることがわかる。にもかかわらず、等スケールとして測定するという初歩的な致命的なミスを犯している。
    Google Earthは何も悪くないし、Google Earthを使った事自体は全然原因ではないことがわかる。

    • by Anonymous Coward

      つまり、防衛省には分度器ではなく、arctanを計算できる関数電卓を配備すべきだった。

      • 三角関数(逆三角関数ではなく?)を使って角度を求めた後、
        分度器を使ったらしいので、関数電卓は与えられていたようです。

        むしろ、地図関連で縮尺を確認するという
        (義務教育で教わっているであろう)知識を忘却してしまったことについて、
        対策をとる(小学校に再入学する等)べきではないでしょうか?

        • 関数電卓なのでしょうか?
          対数表とか計算尺の目は無いでしょうか?

          #電卓使おうとすると電池消耗してるもんで

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            そんなものがそこら辺にある現場で縦横異縮尺を見落とすわけないんだよなぁ……

            #最近はスマートフォンかWin10標準電卓の関数電卓機能しか使ってない

          • by Anonymous Coward

            最近のカシオの関数電卓はボタン電池+ソーラーの2電源なのですが、省電力化が進んでボタン電池滅多に切れなくなりました。
            2015年からFX-JP900を平日ほぼ毎日使ってるけど、明るいオフィスならソーラーだけで賄えてるようで1回も電池交換してません。

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

処理中...