パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

エアバス、飛行中に翼の先端を跳ね上げることが可能な航空機のスケールモデルで試験飛行に成功」記事へのコメント

  • >飛行中自由に先端を上下させることが可能な翼

    XB70とか?

    • 787とか主翼の先端がL字に曲がってますよ.翼端処理っていうんでしたっけ?
      燃費が良くなります.逆に翼端処理されてないとそれはそれは綺麗な渦を巻くのですよ.
      それを可動式にしてメリットはあるのか分かりませんが.
      • 書いてありました.
        >突風に柔軟な反応が可能になれば負荷が減少するため、より軽く、より長い翼を作ることが可能となり、翼を長くすれば抗力が減少する。これにより、燃料効率の向上も期待できるとのこと。
        乱流,層流できり分けるってことですかね.
        • by Anonymous Coward

          乱流、層流は関係無いんじゃない?
          乱気流の話だから。

          乱気流や突風時に過大な曲げ力がかかることを防止するために、そういう時は翼端を畳む、って話ではないかな。
          んで、静穏なときは翼端伸ばして燃費上げる。
          ついでに、空港では翼端畳んで邪魔にならなくする、という感じ。

          • by albireo (7374) on 2019年06月17日 0時06分 (#3634579) 日記

            逆じゃないかなぁ
            ウィングレット/ウィングチップを翼端につけると翼端部分での渦の発生を抑えて燃費が向上することはすでに実証されていて、採用例が増えている。
            でも横風を受けると翼の先端に大きな力がかかることになるのは素人でも想像できる。

            大型機の翼はしなることを前提に設計されていて、飛行中は胴体より端の方が持ち上がっているのがノーマル状態。
            ところが固定されたウィングレットが胴体側から翼端側への風を受けると翼端側が下がってしまう。
            だから横風を受けたときはウィングレットが風の力で水平方向に寝るようにすれば風圧をいなすことができるという理屈かと。

            渦が発生するのは翼の上面と下面の間に圧力差ができるためで、飛行機の場合は下から上に空気が回り込む。
            これはウィングレットを立てる向きの流れなので通常飛行時は立った状態を維持できると。

            --
            うじゃうじゃ
            親コメント
            • by Anonymous Coward

              動画みたけど、なんかぐねぐね動けるようにしておけば勝手に最も
              抵抗が少ないポジションに収まるんやで、な感じに見えた。

              • by Anonymous Coward

                過大な気流のムラを弾性だけでパッシブにいなす感じかな。

              • by Anonymous Coward

                やー。これ乗客不安でしょうw

              • by Anonymous Coward

                その程度で不安になる乗客は、主翼の動きなんぞ見せられないよなあ。
                現状の機体でもフツーにガッツリと上下しているだろうに。

              • by Anonymous Coward

                今の飛行機はアルミ箔で折った紙飛行機みたいなもんだって言いますね。
                一般乗客はブリキのおもちゃかダイキャストのおもちゃで遊んだ記憶から
                それを拡大したくらい頑丈なのを想像していそう。
                (だから「あんな鉄のカタマリが飛ぶもんかー!」という発言も)

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

処理中...