パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

環境規制強化の影響で開発が期待される電気推進船」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    広い甲板にだな、ソーラーパネルを敷き詰めるだけでいい。タンカーとかなら楽勝だろう。
    全部を賄うのは不可能だが、足しにはなる。

    ただし荷揚げの時邪魔なパネル上げ下げする人手が問題か。後安全性・・・

    • by Anonymous Coward on 2019年08月13日 16時46分 (#3668389)

      ただし荷揚げの時邪魔なパネル上げ下げする人手が問題か。後安全性・・・

      ソーラーパネルのついたコンテナとかで解決できないかな?
      上面だけソーラーパネルになったコンテナを最上段に積んで、甲板に敷き詰める感じ。
      これなら荷揚げのスケジューリング問題は複雑さを増すけど、配線の手間ぐらいしか作業が増えないような。
      時間に厳しい場合、出航は内蔵バッテリーの電力で行って、航海中に配線やってもいいかも。

      海上では海面からの太陽光反射も期待できそうだから、船の側面にソーラーパネル設置するのもありかも。
      発電量は確実に減るけど、水面下になる部分にパネル設置しても少しは足しになるかも。
      ただ絶縁処理が確実に課題でしょうなぁ・・・。あと破損時の交換にかかる手間も。

      もういっそのこと、太陽光パネルを敷き詰めたメガフロートを送電線で曳航するのはどうだろうか?
      しかしソーラーパネル何枚ぐらいで、曳航にかかる電力を超えた量を発電するのだろうか・・・。

      Gogoro方式 [youtube.com]みたいに港で充電済みバッテリーに交換とかなら、運航時間に厳しそうなフェリーとかでも有効かも?

      それにしても日本、サントス(ブラジル)間で40~50日は航海するらしいけど、
      この間安定して電力を供給し続けるって、船のEV化はかなり難儀なテーマでしょうな(汗

      親コメント

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

処理中...