アカウント名:
パスワード:
地球にはたくさん水があり、金星・火星にはほとんど水が無いのは、地球は強い地磁気で守られて水が宇宙に流出しないが、金星・火星は、強い地磁気が無いので水がどんどん流出するから
仮に金星が地球並みの自転速度だったり、火星内に液体金属のコアがあれば、強い磁気で太陽風から守られて、どっちも水の惑星だったのでは?
地球よりも太陽に近いので太陽風の影響が強いはず。地球と金星は同じようなサイズなので大気の維持に必要なエネルギーは金星のほうが大きいはず。というはずなのだが金星には地球や火星と比べても濃厚な大気がああるんだよなー。大気を維持できているのに水がないのにはなんか理由があるはず。水が太陽系外由来として金星に水が少ない理由としては、太陽系外からやってきた水分の大半を太陽系の外縁部の天体が捕まえてしまうからってのがそれっぽい?
単に水蒸気が二酸化炭素よりも軽いせいで逃げて行っちゃったんじゃないのかなぁと思ってました。CO2 → 12+16x2 → 44H2O → 1x2+16 → 18
地球の場合は大気温が早くに下がって水が液体になったか、二酸化炭素が必要十分なほどなくて金星ほど気温が上がらなくて、水があまり気体にならなかったとか。
上空で分子が分解されて、太陽風で軽い水素が宇宙に飛ばされる
水だけじゃなく、メタン・アンモニアなんかの水素を含んだ分子は全部、上空で水素がもぎとられて宇宙に流出した
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
地球と、金星・火星の違い (スコア:0)
地球にはたくさん水があり、金星・火星にはほとんど水が無いのは、
地球は強い地磁気で守られて水が宇宙に流出しないが、
金星・火星は、強い地磁気が無いので水がどんどん流出するから
仮に金星が地球並みの自転速度だったり、火星内に液体金属のコアがあれば、
強い磁気で太陽風から守られて、どっちも水の惑星だったのでは?
Re: (スコア:0)
地球よりも太陽に近いので太陽風の影響が強いはず。
地球と金星は同じようなサイズなので大気の維持に必要なエネルギーは金星のほうが大きいはず。
というはずなのだが金星には地球や火星と比べても濃厚な大気がああるんだよなー。
大気を維持できているのに水がないのにはなんか理由があるはず。
水が太陽系外由来として金星に水が少ない理由としては、太陽系外からやってきた水分の大半を太陽系の外縁部の天体が捕まえてしまうからってのがそれっぽい?
Re: (スコア:0)
単に水蒸気が二酸化炭素よりも軽いせいで逃げて行っちゃったんじゃないのかなぁと思ってました。
CO2 → 12+16x2 → 44
H2O → 1x2+16 → 18
地球の場合は大気温が早くに下がって水が液体になったか、二酸化炭素が必要十分なほどなくて金星ほど気温が上がらなくて、水があまり気体にならなかったとか。
Re:地球と、金星・火星の違い (スコア:0)
上空で分子が分解されて、太陽風で軽い水素が宇宙に飛ばされる
水だけじゃなく、メタン・アンモニアなんかの水素を含んだ分子は全部、
上空で水素がもぎとられて宇宙に流出した