パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

新型コロナの治療薬として期待される「アビガン」の有効性、現時点では判断できず」記事へのコメント

  • TBSラジオの番組「荻上チキSession-22」で紹介された、新型コロナに罹患して治療中のフリーアナウンサー赤江珠緒氏が送ったメールによれば

    • 「実証実験に協力」のタテマエでアビガンが使える病院が有るが一部。
    • その病院で、アビガンを使えるようにするには書類を書く必要が有るが、ややこしい&時間がかかる。
    • 地域によっては、新型コロナに罹患した場合に入院先を選べる保証が無いので、アビガンによる治療を希望してる人が、アビガンが使える病院に入院出来るとは限らない。
    • 新型コロナの治療は、大概の病院で「使える手段はみんな使う」状態なので、「アビガンを使ったら治った」としても「アビガンに効果が有った」の証拠にはならない。(併用した他の治療法で治った事が否定出来ない為)

    との事。(つまり、アビガンを使ってる病院が有る……が故に逆に、そんな病院で得られたデータは「条件をコントロールした状態でのモノじゃない」≒「アビガンの効果や副作用の有無の検証には使えない」模様)

    • by Anonymous Coward

      その番組には医療特に薬の治験や抗ウィルス薬に詳しい専門家がいたのでしょうか
      あるいは赤江さんがそのメールを書くときに専門家からアドバイスを受けたのでしょうか
      それ無しにそんな事を伝えてるとしたらそこらのモーニングショー並に危険な番組ですね
      名前が出てるお二方自身が実は専門家だったってオチならごめんなさい

      • 全文はコレね
        https://www.tbsradio.jp/482224 [tbsradio.jp]

        なおこのメールは複数のお医者さんの監修を受けたものだそうです

        親コメント
        • https://www.tbsradio.jp/482405 [tbsradio.jp]
          リンクはこっちのほうがよかったかな
          お医者さんのコメントつきです

          親コメント
          • 一応全部読んでみたけど、
            ・新型コロナの治療は、大概の病院で「使える手段はみんな使う」状態なので、「アビガンを使ったら治った」としても「アビガンに効果が有った」の証拠にはならない。(併用した他の治療法で治った事が否定出来ない為)
            とか書いてない気がするんだが。

            で、
            「条件をコントロールした状態でのモノじゃない」≒「アビガンの効果や副作用の有無の検証には使えない」
            じゃなくて、
            「条件をコントロールした状態でのモノじゃない」=「アビガンの効果や副作用の有無の検証には使わない
            でしょ。
            治験に参加してて「条件をコントロールしない」とか、治験そのものを破綻させる目的で参加しているに等しいじゃ無いですか。

            親コメント
          • 本当に担当医の監修を受けたとすると、その医師の知識は大丈夫?
            少なくとも、「フサン」に対する情報と使用するべき時期は違っているんじゃ?

            さらに、この免疫暴走期には炎症によるものか、ウイルス自体かは判明していないそうですが、血栓が生じる場合があり、肺血栓、脳血栓などを引き起こすケースがあるそうです。それを避けるために、タンパク分解阻害剤でもあるフサンという、血液をサラサラにする薬やヘパリンという薬を使って対処しているそうです。

            東大、新型コロナウイルス感染初期のウイルス侵入過程を阻止、効率的感染阻害の可能性がある薬剤を同定 [u-tokyo.ac.jp]
            「フサン」「フオイパン」のような十分に安全性が確立しているセリンプロテアーゼ阻害剤は重症患者じゃなくもっと初期に使用すべきじゃないでしょうか?
            新型コロナウイルスの感染は、ヒト細胞のACE2とTMPRSS2に依存し、慢性膵炎治療薬で阻害される [crisp-bio.blog.jp]

            ま、担当医も多忙で患者からこの内容を確認してくれと言われても迷惑でしょうが。
            赤江氏は世間に間違った情報がはびこってるという割に、他の情報裏どりはしなかったのか?
            #もし自分が感染して医者にかかったら、「フオイパン」「フサン」を処方してくれって頼むとするか。

            親コメント
            • 本当に担当医の監修を受けたとすると、その医師の知識は大丈夫?

              だから、それに関連してるであろう事で、アビガンが効く効かないより、下手したら重要な事も言ってるかと……。

              そうして病院が様々に枠づけられ複雑化し、医療従事者同士が、治療法を話し合うという状況も生まれ辛く、コロナの治療に関しては、学会に報告をあげるなどはされているものの、実際には先生方の個々の人脈の中で、情報をやり取りして対処しているのが現状だそうです。

              親コメント
              • この状況で最新情報を人脈に頼るとかCOVID-19担当医師として論外と思います。
                なぜ人脈に頼るのか?素人にでも到達できる公的なネット情報も公開されているのに。
                COVID-19みたいな新感染症は次々と更新される最新情報こそ強力な医療の力となるだろうに。
                厚労省の治療ガイドラインも第3版更新されましたね。
                https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00111.html [mhlw.go.jp]
                日本感染症学会のサイトからも1日一回ぐらいは最新情報取ってもいいんじゃないか?
                http://www.kansensho.or.jp/modules/topics/index.php?content_id=31 [kansensho.or.jp]
                COVID-19 に対する薬物治療の考え方 第 3 版(2020年5月8日) [kansensho.or.jp]

                3. 抗ウイルス薬の対象と開始のタイミング
                治験や臨床研究の枠組みの中での使用となる場合、そのプロトコールに従う必要がある。
                対象・使用開始のタイミングに関して現在臨床試験にて評価が行われているが、現時点で
                は、以下を参考基準として提示する1)。

                1. 概ね60歳未満の患者では肺炎を発症しても自然経過の中で治癒する例が多い2)ため、
                必ずしも抗ウイルス薬を投与せずとも経過を観察してよい。

                2. 概ね60歳以上の患者では重篤な呼吸不全を起こす可能性が高く、死亡率も高いため、
                低酸素血症を呈し継続的な酸素投与が必要となった段階で抗ウイルス薬の投与を検討する。

                3. 糖尿病・心血管疾患・慢性肺疾患・悪性腫瘍、喫煙による慢性閉塞性肺疾患、免疫抑
                制状態等のある患者においても上記2に準じる。

                4. 年齢にかかわらず、酸素投与と対症療法だけでは呼吸不全が悪化傾向にある例では抗
                ウイルス薬の投与を検討する。

                5. PCRなどによりCOVID-19 の確定診断がついていない患者は抗ウイルス薬の適応とはならない。

                でも、5.の「PCR確定診断がないと抗ウィルス薬の適用とはならない。」が政府の言う「現場が誤解して」、初期段階で使用すべき抗ウィルス薬の投与を妨げているように思えますね。治験でもないのに。

                少なくとも古くから広く使用されている安全なフサンやカモスタットやフオイパンのようなセリンプロテアーゼ阻害剤は適用外使用の承諾を受けて初期に投与したらいいのに、この指針を「現場が誤解して」高リスクグループの患者でさえPCR確定診断の後、症状が悪化して要酸素吸入になってからでないと投与してはいけないように記載されています。
                このガイドラインがあるため、病院の適用外処方手続きで慎重側に判断され、初期投与が認められないかもしれません。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                そうは言っても、理想と現場のギャップはDP号に入った岩田医師の一件で経験済みでしょ

              • そうですねぇ、医師といっても色々だし。
                指定感染症なので、患者側が医師を選べない状況に陥るし。
                でも、COVID-19担当医ならせめて公的な情報ぐらいは取得して治療して欲しい。
                もう高リスク群は判明しているので。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                赤江珠緒氏の感染が確認されたのが4/18、入院が4/26、退院が5/6。
                それを考えると退院後に発表された文書を元にいろいろ言うのは正しいとは思えませんが。
                入院していた時期の状況はそうだったと考えるべきでしょうね。

              • 2020年5月12日付けの赤江氏のコメント、放送ですよ。
                正しい情報を伝えたいといって古い間違った情報を広めているようではダメでしょう。ジャーナリストとして。
                それに発表前に最新情報ぐらいは確認しないと。
                それに入院中はいくらでも暇はあっただろうに、情報収集しなかったのかね、赤江氏は。
                退院後も自宅療養ということで、情報取り放題だったのではないか?
                冒頭に、入院当時の古い情報はこうでしたと説明するならまだしも。間違った情報を広めてはいけません。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                いや、専門家じゃない人は「自分が入院していたときの状況」以上の話を語れるわけないことぐらい普通の人は理解してますよ。
                で、肺炎で入院中にそんな情報収集できるような容態華道家は常識的に考えれば不可能ってことぐらい分かるでしょ。
                それに赤江珠緒氏はジャーナリストではなくフリーアナウンサー。その違いぐらい理解してください。

              • そうですね、赤江氏をジャーナリストとしたことは訂正いたします。
                自身が患者として入院し担当医らの状況を伝えていただいたのは大変ありがたいと思います。
                でも確かにフリーアナウンサーですが、単に原稿を読むのではなく自ら担当医に監修を受けてまで「正しい情報を広めたい」とラジオ放送で情報発信しているのですから、「本当に正しい情報」を伝える責任はあるのではないかと思います。

                赤江珠緒さん新型コロナウイルス治療体験レポート [tbsradio.jp]

                一方、担当医の先生方はというと、病気や治療法について、世間的に誤解されている部分もあり、正しい理解が広がってほしい、そして何より今回の情報の風通しを良くしたいという思いを、強くお持ちでした。そこで、医療素人の私が発信するのは僭越だという事は、重々承知の上、私が自分の治療を続ける中で知り得た情報をご報告致します。
                (中略)
                ですので、ここからは、少し専門的になりますが、日本の場合の今の治療方法を担当医の先生に監修していただいた上で、お伝え致します。
                (後略)
                2020年5月12日 赤江珠緒

                まぁ、リスナーや閲覧者が本当に正しい情報を自ら一次情報等で確かめればいいだけですけど。

                親コメント
      • Re: (スコア:0, フレームのもと)

        by Anonymous Coward

        自分に都合が悪い話の時だけエキサイトするのやめなよ
        頭悪くなるよ

    • by Anonymous Coward

      病院ごとに違うなら、そのうち統計データが集まりそうですね。

      • by Anonymous Coward

        お前理解できてないやろ(臨床と統計両方)

    • by Anonymous Coward

      その内容はデマもしくは誤解のもと発言されてた誤報ということでFA

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

処理中...