アカウント名:
パスワード:
遺伝子のどこかに形の素となる情報があるのだろうけどその情報から最終的にできた形を推定できたらすごいと思うけどあと数百年はできなさそうな気がする
微妙に勘違いしてますよ
ES細胞だから、理論上はどの組織にも分化できるし(心臓・筋肉・腕・顔なんでも)、さらに無限に増殖できますあくまでも現時点での理論上の話ですが
今回は、心臓に分化するように培養したら、やっぱり心臓になった、という話です
つまり遺伝子は設計図だけ。すべての設計図が揃っている状態で、実際にそこから何を作るかは外的要因(各種タンパク質など)で決まります
魚とかだと温度とか水圧で、性別とか体型が変わる種類も居るそうです
>つまり遺伝子は設計図だけうん、意図が分かりにくかったかな言い換えれば、例えば、その設計図(DNAの並び)から計算機上でシミュレーションするなどして組織へ発現させることが追確認できるようになるにはあと数百年はできなさそう ということです。(シミュレーションにはその設計図から組織へ分化する仕組みの理解が必要)
そこに情報があり、ブラックボックスをつつけば何かに変わるんでしょ?そのつつく角度とか道具が分かっているのにすぎないのが現状そう思っているのですが違うのかな
数百年前は江戸時代とかやぞ数百年経つ前にできる気がするわ# 問題は俺が死ぬまでにできるか
「DNA翻訳の最終的な理解」人工知能のシンギュラリティと同等くらいの科学技術的特異点だろと思う。
あるいは、人工知能のシンギュラリティが起きなければこれは、無理かもしれない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
どこにその形の情報が (スコア:0)
遺伝子のどこかに形の素となる情報があるのだろうけど
その情報から最終的にできた形を推定できたらすごいと思うけど
あと数百年はできなさそうな気がする
Re: (スコア:1)
微妙に勘違いしてますよ
ES細胞だから、理論上は
どの組織にも分化できるし(心臓・筋肉・腕・顔なんでも)、さらに無限に増殖できます
あくまでも現時点での理論上の話ですが
今回は、心臓に分化するように培養したら、やっぱり心臓になった、という話です
つまり遺伝子は設計図だけ。すべての設計図が揃っている状態で、
実際にそこから何を作るかは外的要因(各種タンパク質など)で決まります
魚とかだと温度とか水圧で、性別とか体型が変わる種類も居るそうです
Re: (スコア:0)
>つまり遺伝子は設計図だけ
うん、意図が分かりにくかったかな
言い換えれば、例えば、その設計図(DNAの並び)から計算機上でシミュレーションするなどして
組織へ発現させることが追確認できるようになるには
あと数百年はできなさそう ということです。
(シミュレーションにはその設計図から組織へ分化する仕組みの理解が必要)
そこに情報があり、ブラックボックスをつつけば何かに変わるんでしょ?
そのつつく角度とか道具が分かっているのにすぎないのが現状
そう思っているのですが違うのかな
Re:どこにその形の情報が (スコア:0)
数百年前は江戸時代とかやぞ
数百年経つ前にできる気がするわ
# 問題は俺が死ぬまでにできるか
Re: (スコア:0)
「DNA翻訳の最終的な理解」
人工知能のシンギュラリティと同等くらいの
科学技術的特異点だろと思う。
あるいは、人工知能のシンギュラリティが起きなければ
これは、無理かもしれない。