アカウント名:
パスワード:
ここはもう種子島宇宙センターの敷地内(敷地内を公道が走ってる)でhttps://goo.gl/maps/achShWm5GuEZrhto9 [goo.gl]左のキツい下りカーブのとこですね。
H2よりも機体がデカくなったから曲がりにくくなったってことなのかな?ロケット射場の海側に船着き場とか作ればいいんだろうけどそこまでの予算はないのかしら
さすがにロケット専用の岸壁と荷下ろし用の設備を作って維持するのは採算的に割に合わないと思うな…敷地内公道の管理を委託してもらってJAXAの金で道路改修する方がよっぽど安上がりじゃないかな。
道路の形状を変えるには地権者の…。過去に似たような話があって実績があるならともかく、未経験なことに予算割くのは難しいと思う。
それよりは、・シミュレーター開発して練習しまくる・イベント化して昼間にやっちゃうなんて方がいいんじゃないかな。
よし、ファルコンロケットのブースターのように自分で飛んで移動させよう。
このトレーラー2関節あるのですね。よくコントロールできるなあ。https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000205705.html [tv-asahi.co.jp]
曲がりそこなったというより、後ろの方の関節の強度が足りなかったような感じに見える。
結構やばい角度ですね。割と横転一歩手前な感じ。
これで中身が無事なのがすごい。がっつりと固定されていたのか。横転しても割と大丈夫だったりして。
https://www.youtube.com/watch?v=Wzei9szvESA [youtube.com]これ「トラクタ*トレーラー」と「トレーラー*荷物」だけじゃなくて、「荷物*後ろの台車」の接点も回るのか?
それはそうと、誘導の人たちが気づいてあわてて止めたって感じもしないから、運転手さんはよく自分で気づいて、しかも倒さずに止めたなと思う。もうちょっと大回りしてれば傾かなかったのかな?
こういう貨物で、しかも急カーブ。気付いたというか、むしろ前よりも貨物の方をガン見しながらジリジリ動かすんじゃないのかな……誘導が周り固めるから進路の方には注意すべき変化がほぼ起きないのでガッツリ進路見てる必要は無い筈。
種子島は戦略弾道弾基地として転用できないことを示すために意図的に使いにくく作ってるから…
そういう妄想はおなかいっぱい
「当時の日本国内でなるべく赤道に近い南にあり(当時はまだ沖縄返還前)南東側に海が開けている土地」が種子島の竹崎だったというだけのハナシですよ
あなたは面白いのかもしれないけどそういうデマを撒くと信じちゃう子がいるので迷惑です
場所に関してはそれが正しいが、道路の使いにくさの説明になっていない、元コメを否定するだけの根拠を示していない。
地形に応じて道路は引かれたってだけの話なのでもともとの岬の凹凸で道路をつくれば自然とああなる
「直線で道路が引けるはずなのにわざとカーブにしている」って指摘がないかぎり無意味なデマですね
別にロケットなんかどっからだって飛ばせるよ赤道に近いと燃費が良いってのと、東側が海だと万一墜落した時に安全ってのは事実だけど極論すれば宗谷岬から打ち上げたって必要燃料量が何千倍や無限大になるような話ではない
別にロケットなんかどっからだって飛ばせるよ
でも世界中の多くのロケット打ち上げ場はなるべく赤道に近いところを選んでいる、というのが結論ですわな
経済合理性というのは偉大
そうだけど、別に種子島のように搬入困難な離島である必要はないし、もっと北にある射場もある先立った全国産、全固体で自律慣性誘導の衛星ロケットがまずかった反動と見てそうおかしくはないと思わない?
搬入の困難さ<打ち上げの容易さだったわけでしょう
それに最初は衛星打ち上げの営利化を目指して作った打ち上げ基地ではないので搬入の困難性は問題にならないです
と一般人は想像して勝手に納得するけど、9km/sの必要量のうち最大で400m/sだからね。営利目的じゃないなら尚更リスクの方が問題だし。別に四国あたりでは絶対に無理なんてことは無いし、だいたい海に面してるのに港を作らない理由にもなってない。
じゃあ道路が使いにくいことぐらいで弾道弾基地として転用できないことにもならんな。
だから漁協との協定や環境保護の名目で打ち上げ頻度が年数回までしか増やせないようになってたり、色々不思議と面倒な制約があるわけそういうのが何もないFalcon 9は多い時だと月に四発くらい上げてるからね
単に金が無いだけじゃ。月に4発も打ち上げる予算あるん?
SpaceXの場合は予算もあるし搬入の問題も無い。種子島は何故か全てが「年に1〜2本を苦労して打ち上げるのがやっと」という所でバランスしている。何故かって、そういうこと。
興味ありますね。具体的に教えて欲しいです
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
中型ロケット組み立て棟前ですね (スコア:5, 参考になる)
ここはもう種子島宇宙センターの敷地内(敷地内を公道が走ってる)で
https://goo.gl/maps/achShWm5GuEZrhto9 [goo.gl]
左のキツい下りカーブのとこですね。
H2よりも機体がデカくなったから曲がりにくくなったってことなのかな?
ロケット射場の海側に船着き場とか作ればいいんだろうけどそこまでの予算はないのかしら
Re:中型ロケット組み立て棟前ですね (スコア:1)
さすがにロケット専用の岸壁と荷下ろし用の設備を作って維持するのは採算的に割に合わないと思うな…
敷地内公道の管理を委託してもらってJAXAの金で道路改修する方がよっぽど安上がりじゃないかな。
うじゃうじゃ
Re:中型ロケット組み立て棟前ですね (スコア:2)
道路の形状を変えるには地権者の…。
過去に似たような話があって実績があるならともかく、未経験なことに予算割くのは難しいと思う。
それよりは、
・シミュレーター開発して練習しまくる
・イベント化して昼間にやっちゃう
なんて方がいいんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
よし、ファルコンロケットのブースターのように自分で飛んで移動させよう。
Re:中型ロケット組み立て棟前ですね (スコア:1)
このトレーラー2関節あるのですね。よくコントロールできるなあ。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000205705.html [tv-asahi.co.jp]
曲がりそこなったというより、後ろの方の関節の強度が足りなかったような感じに見える。
Re: (スコア:0)
結構やばい角度ですね。割と横転一歩手前な感じ。
Re: (スコア:0)
これで中身が無事なのがすごい。がっつりと固定されていたのか。横転しても割と大丈夫だったりして。
Re: (スコア:0)
https://www.youtube.com/watch?v=Wzei9szvESA [youtube.com]
これ「トラクタ*トレーラー」と「トレーラー*荷物」だけじゃなくて、「荷物*後ろの台車」の接点も回るのか?
それはそうと、誘導の人たちが気づいてあわてて止めたって感じもしないから、運転手さんはよく自分で気づいて、しかも倒さずに止めたなと思う。
もうちょっと大回りしてれば傾かなかったのかな?
Re: (スコア:0)
こういう貨物で、しかも急カーブ。
気付いたというか、むしろ前よりも貨物の方をガン見しながらジリジリ動かすんじゃないのかな……
誘導が周り固めるから進路の方には注意すべき変化がほぼ起きないのでガッツリ進路見てる必要は無い筈。
Re:中型ロケット組み立て棟前ですね (スコア:2)
種子島は戦略弾道弾基地として転用できないことを示すために意図的に使いにくく作ってるから…
そういう妄想はおなかいっぱい
「当時の日本国内でなるべく赤道に近い南にあり(当時はまだ沖縄返還前)南東側に海が開けている土地」が種子島の竹崎だったというだけのハナシですよ
あなたは面白いのかもしれないけどそういうデマを撒くと信じちゃう子がいるので迷惑です
Re: (スコア:0)
場所に関してはそれが正しいが、道路の使いにくさの説明になっていない、元コメを否定するだけの根拠を示していない。
Re: (スコア:0)
地形に応じて道路は引かれたってだけの話なので
もともとの岬の凹凸で道路をつくれば自然とああなる
「直線で道路が引けるはずなのにわざとカーブにしている」って指摘がないかぎり無意味なデマですね
Re: (スコア:0)
別にロケットなんかどっからだって飛ばせるよ
赤道に近いと燃費が良いってのと、東側が海だと万一墜落した時に安全ってのは事実だけど
極論すれば宗谷岬から打ち上げたって必要燃料量が何千倍や無限大になるような話ではない
Re:中型ロケット組み立て棟前ですね (スコア:2)
別にロケットなんかどっからだって飛ばせるよ
でも世界中の多くのロケット打ち上げ場はなるべく赤道に近いところを選んでいる、というのが結論ですわな
経済合理性というのは偉大
Re: (スコア:0)
そうだけど、別に種子島のように搬入困難な離島である必要はないし、もっと北にある射場もある
先立った全国産、全固体で自律慣性誘導の衛星ロケットがまずかった反動と見てそうおかしくはないと思わない?
Re: (スコア:0)
搬入の困難さ<打ち上げの容易さ
だったわけでしょう
それに最初は衛星打ち上げの営利化を目指して作った打ち上げ基地ではないので搬入の困難性は問題にならないです
Re: (スコア:0)
と一般人は想像して勝手に納得するけど、9km/sの必要量のうち最大で400m/sだからね。営利目的じゃないなら尚更リスクの方が問題だし。
別に四国あたりでは絶対に無理なんてことは無いし、だいたい海に面してるのに港を作らない理由にもなってない。
Re: (スコア:0)
じゃあ道路が使いにくいことぐらいで弾道弾基地として転用できないことにもならんな。
Re: (スコア:0)
だから漁協との協定や環境保護の名目で打ち上げ頻度が年数回までしか増やせないようになってたり、色々不思議と面倒な制約があるわけ
そういうのが何もないFalcon 9は多い時だと月に四発くらい上げてるからね
Re: (スコア:0)
単に金が無いだけじゃ。月に4発も打ち上げる予算あるん?
Re: (スコア:0)
SpaceXの場合は予算もあるし搬入の問題も無い。
種子島は何故か全てが「年に1〜2本を苦労して打ち上げるのがやっと」という所でバランスしている。
何故かって、そういうこと。
Re: (スコア:0)
興味ありますね。具体的に教えて欲しいです