アカウント名:
パスワード:
電気を使ってCO2を有機物に変えるんだったら、電源は日中しか動かせない太陽電池よりも24時間動かせる原発にした方がいいんじゃない?高炉とか使ってる工場なんかは24時間CO2出してるわけだし。
原発は発電時にCO2出ないから、動かせば動かすほどCO2排出量はマイナスになる。
原発はたまにメルトダウン起こして周囲を汚染するからなあ実績でいうと500炉年に1度
50基の原発を10年間動かすとどっかしらで必ず事故が起きるっていう結構ヤバめの確率なので増やさないほうがいいんじゃないの
原子炉って大きい方が効率いいのかな? 多分そうだろうけど、どれくらいなのかな。小さい方が有事に対応しやすそうだから、小さいのをあちこちに作ったら安全性確保できないかなって、素人考えで思ったけど。
いまいろいろつくってる(研究してる)ね「小さいの」燃料交換もなしの巨大電池みたいな開け閉めするところなんかあるから弱いんだってのはそうなのかもしれん
原発はテロ対策が必要だから無理。
火力発電を見れば解るけど、大きい方が熱効率は良いはずなので大型原子炉が作られていたんだけど有事の際は制御しづらかったり、製造コストが高く付くという事もあって近年、国内外で制御しやすい小型原子炉開発が盛んになってる
> 原子炉って大きい方が効率いいのかな?
効率が熱効率の意味なら、軽水炉は昔から30%程度で、あまり変わってないと思う。原理が変わっていない事、物理的な制約が同じ事、そして排熱の利用もあまり進んでいない事、あたりかな、理由は。
コストという意味の効率なら、大きな原子炉の方が高いと思う。
中性子経済 ちゅうせいしけいざい原子炉内で核分裂によって生成する中性子と、炉内の各種材料に吸収される中性子との差し引き勘定を中性子経済という。核燃料の燃焼率を高めたり、核分裂性のPu−239やU−233の生成を効率よく行ったりするためには、中性子経済のよいことが必要である。また、核分裂連鎖反応を起こしたり、増殖反応をすすめたりするため、中性子を無駄なく有効に利用することに対してもいわれる。このために中性子の不必要な吸収や漏れを少なくすることが重要である。(ATOMICAより引用)
> 中性子経済 ちゅうせいしけいざい> つまり炉心体積の割りに表面積が狭い大型炉の方が、無駄に炉心外に漏れる中性子が相対的に減って中性子経済を良好に出来、燃料濃縮比も下げられる。> 大型炉の方が効率が良い由縁である。
ATOMICAも罪作りだな。言葉足らずだから、素人がこんな誤解をしているじゃないか。軽水炉に中性子経済はほとんど意味を成さない事ははっきり言っておかないと。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
原発増やしてCO2削減 (スコア:0)
電気を使ってCO2を有機物に変えるんだったら、
電源は日中しか動かせない太陽電池よりも24時間動かせる原発にした方がいいんじゃない?
高炉とか使ってる工場なんかは24時間CO2出してるわけだし。
原発は発電時にCO2出ないから、動かせば動かすほどCO2排出量はマイナスになる。
Re: (スコア:0)
原発は発電時にCO2出ないから、動かせば動かすほどCO2排出量はマイナスになる。
原発はたまにメルトダウン起こして周囲を汚染するからなあ
実績でいうと500炉年に1度
50基の原発を10年間動かすとどっかしらで必ず事故が起きるっていう結構ヤバめの確率なので増やさないほうがいいんじゃないの
Re:原発増やしてCO2削減 (スコア:0)
原子炉って大きい方が効率いいのかな? 多分そうだろうけど、どれくらいなのかな。
小さい方が有事に対応しやすそうだから、小さいのをあちこちに作ったら安全性確保できないかなって、素人考えで思ったけど。
Re: (スコア:0)
いまいろいろつくってる(研究してる)ね「小さいの」
燃料交換もなしの巨大電池みたいな
開け閉めするところなんかあるから弱いんだってのはそうなのかもしれん
Re: (スコア:0)
原発はテロ対策が必要だから無理。
Re: (スコア:0)
火力発電を見れば解るけど、大きい方が熱効率は良いはず
なので大型原子炉が作られていたんだけど
有事の際は制御しづらかったり、製造コストが高く付くという事もあって
近年、国内外で制御しやすい小型原子炉開発が盛んになってる
Re: (スコア:0)
> 原子炉って大きい方が効率いいのかな?
効率が熱効率の意味なら、軽水炉は昔から30%程度で、あまり変わってないと思う。
原理が変わっていない事、物理的な制約が同じ事、そして排熱の利用もあまり進んでいない事、あたりかな、理由は。
コストという意味の効率なら、大きな原子炉の方が高いと思う。
中性子経済 (スコア:0)
中性子経済 ちゅうせいしけいざい
原子炉内で核分裂によって生成する中性子と、炉内の各種材料に吸収される中性子との差し引き勘定を中性子経済という。核燃料の燃焼率を高めたり、核分裂性のPu−239やU−233の生成を効率よく行ったりするためには、中性子経済のよいことが必要である。また、核分裂連鎖反応を起こしたり、増殖反応をすすめたりするため、中性子を無駄なく有効に利用することに対してもいわれる。このために中性子の不必要な吸収や漏れを少なくすることが重要である。
(ATOMICAより引用)
Re: (スコア:0)
> 中性子経済 ちゅうせいしけいざい
> つまり炉心体積の割りに表面積が狭い大型炉の方が、無駄に炉心外に漏れる中性子が相対的に減って中性子経済を良好に出来、燃料濃縮比も下げられる。
> 大型炉の方が効率が良い由縁である。
ATOMICAも罪作りだな。言葉足らずだから、素人がこんな誤解をしているじゃないか。
軽水炉に中性子経済はほとんど意味を成さない事ははっきり言っておかないと。