パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

トヨタが水素エンジン車の技術開発へ。社長は政府のガソリン車禁止方針に苦言も」記事へのコメント

  • 燃料電池が普及しないのって水素を供給する仕組みが無いからだと思ってて、
    水素が供給できるなら燃料電池でいいと思うんだけど、水素エンジンじゃないとダメな理由があるの?
    電気+モーターの方が車の造りとしてはシンプルになる気がするけど…。
    燃料電池+モーターよりもエネルギー効率が良くなりそうな目途が経った?

    • by Anonymous Coward

      なぜ燃料電池車ではなく水素エンジン車も作るのか、という理由はニュースリリースにも書かれていないけど、「優れた環境性能を持つと同時に、クルマが持つ、音や振動を含めた「クルマを操る楽しさ」を実現する可能性を秘めています。」と書いてあるのが理由?

      勝手な想像では、燃料系を除いてガソリン車と構造を同じにできる?可能性があると、ガソリン車と車体と共有化できれば、量産されているガソリン車+αの価格にできる、とかかなあ。
      燃料電池は量産が難しいらしく、当面は年100万台とか作れないからとか。

      • by Anonymous Coward

        電気自動車や燃料電池車が高い理由って、エンジンじゃなくて電池や燃料の取り扱いなんですわ。
        モーター自体は高いって話を聞かない。
        水素エンジンというのは、燃料電池車の高い燃料系とガソリンエンジン車の高いエンジンという悪いとこどりの自動車なわけで、
        むしろコスト削減という観点ではマイナスなはずなのに、なんでこっち路線に挑むのかよく分からない。

        • by Anonymous Coward on 2021年04月24日 10時47分 (#4019656)

          電池に使うレアメタル絡みでゴタゴタする可能性が有るので、リスク分散としての意義は有りそう。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            来年で某国向けODAが終了するので、レアメタルの輸入ができなくなるから、とか?

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

処理中...