パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

トヨタが水素エンジン車の技術開発へ。社長は政府のガソリン車禁止方針に苦言も」記事へのコメント

  • 別にEV作って戦えないわけじゃあるまいし、今までのノウハウがありゃEVでも行けるだろ。
    トヨタは何を怖がってるんだ?なぜEVに力入れないで水素だの何だの言ってるの?
    各国がEV推進に力入れてる以上、いくら国際企業だと言ってもその流れは止まらないだろ。

    やれ水素が合理的だ、やれ内燃機関を無くすのは早すぎると言ったって、他がそういう思惑なんだから、自社のポジショニング変えなきゃやられるだけでしょうに。
    水素スタンドとか法規制の緩和とかの変えなきゃいけない環境がありすぎるだろ。
    水素動力が流行った未来の先行者利益を夢見ても、そういう環境がついてこなきゃ無理だよね。

    それとも自社のEVとガソリン車でパイを食い合うのが怖いのか?
    そりゃ競合に負けるわ。

    • by Anonymous Coward

      今までのノウハウが役に立たないから同じ土俵に立つと負け戦なんだよ。
      ガソリン車の肝は一つのエンジンにギアやシャフトで動力伝えて回すことだけど、EVはそれがないんだもん。ガソリン車を開発/生産するための工場や技術者のほとんどがそれ用でEVになると不要になる。だから使いまわしたい。
      そうして負の遺産として足をひっぱってる。水素だなんだっていうのはノウハウ(負の遺産)を生かすための苦肉の策。

      • by Anonymous Coward

        >ガソリン車の肝は一つのエンジンにギアやシャフトで動力伝えて回すことだけど、EVはそれがないんだもん。

        は?
        ひょっとしてタイヤにモーターが同軸で直接接続されていると思っていらっしゃる?

        • by Anonymous Coward

          EVはインホイールモーターが主流になると言われてるよ。
          タイヤがそのままモーターになってて、従来のシャフトもギアボックスも存在しないタイプ。

          • by Anonymous Coward

            少なくとも鉄道車両ではダイレクトドライブは効率が悪くて開発中止になったけど。

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

処理中...