アカウント名:
パスワード:
今ならトリチウム濃縮か?
でも元の濃度が薄すぎる&&量が膨大すぎるからご無体な話か
プレスリリースにも書いてあるね、トリチウム。
三重水素(トリチウム原子)を固体シリコン表面に高濃度で固定化することも可能となるため,汚染水浄化装置としての可能性を早急に見極めたいと考えています。
まぁ、要するに役立つことしてるんだぞ、予算くれ、っていう魂の叫びだな。実際有望そうに思えるので予算かけるとよいと思う。
※例の汚染水については、沖合20kmぐらいまでパイプ引いて放流するのが一番だと思うけどね。1kmじゃ近すぎって言われそうだし。
処理水はもともと放流してたんだから、いつも通りにすればいいと思うんだよなあ。「これは事故前からの通常作業です。世界各国で行われています」って宣言すればいいのにと思う。補償とか買取とかの対処策じゃなくて、風評そのものを起こさない方策を立ててほしい。# って地元民からも上がってるらしい
法律に沿った形で放流するなら、各国の調査を受け入れればいい。わざわざ調査しにくいように約1キロ沖合の水深12メートルの海底から処理水を放出なんてことはするな。
トリチウム対策にいちばんいいのは、ドラム缶とカニ入れて水深数千メートルに沈めておくこと勝手に拡散するし、表層に出てくる頃にはほぼ消えてる
なぜ蟹さんを生贄に?…と思ったら「ドラム缶とかに」の誤変換か。
昔、NHKのドキュメンタリー番組で見た映像
ボストン沖に原爆作成時の低レベル廃棄物がドラム缶に詰められて沈められているんですが、腐食して穴の開いたドラム缶がロブスターの巣になってた。
「一番いい」とはいえ、「水深数千メートルに沈める」ってのを確実にやるのは手間なのが悩ましいですね(ただの「水の入った缶」だと大して重くないから)まあ、確実にやらなくても大丈夫やろという案なのかもしれないけれども宇宙のデブリみたいにずっと遠くで重要機器にぶつかるみたいな確率はずっと低いだろうし、中身が漏れても大したことないし
カニが巨大化して攻めてくるとはそのとき誰も
南海の大怪獣 ガニメですね
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
重い水素を集めるといえば (スコア:2)
今ならトリチウム濃縮か?
でも元の濃度が薄すぎる&&量が膨大すぎるからご無体な話か
Re:重い水素を集めるといえば (スコア:3, 参考になる)
プレスリリースにも書いてあるね、トリチウム。
まぁ、要するに役立つことしてるんだぞ、予算くれ、っていう魂の叫びだな。
実際有望そうに思えるので予算かけるとよいと思う。
※例の汚染水については、沖合20kmぐらいまでパイプ引いて放流するのが一番だと思うけどね。1kmじゃ近すぎって言われそうだし。
Re:重い水素を集めるといえば (スコア:2)
処理水はもともと放流してたんだから、いつも通りにすればいいと思うんだよなあ。
「これは事故前からの通常作業です。世界各国で行われています」って宣言すればいいのにと思う。
補償とか買取とかの対処策じゃなくて、風評そのものを起こさない方策を立ててほしい。
# って地元民からも上がってるらしい
Re: (スコア:0)
法律に沿った形で放流するなら、各国の調査を受け入れればいい。
わざわざ調査しにくいように約1キロ沖合の水深12メートルの海底から処理水を放出なんてことはするな。
Re: (スコア:0)
トリチウム対策にいちばんいいのは、ドラム缶とカニ入れて水深数千メートルに沈めておくこと
勝手に拡散するし、表層に出てくる頃にはほぼ消えてる
Re: (スコア:0)
なぜ蟹さんを生贄に?
…と思ったら「ドラム缶とかに」の誤変換か。
Re:重い水素を集めるといえば (スコア:2)
昔、NHKのドキュメンタリー番組で見た映像
ボストン沖に原爆作成時の低レベル廃棄物がドラム缶に詰められて沈められているんですが、腐食して穴の開いたドラム缶がロブスターの巣になってた。
Re: (スコア:0)
「一番いい」とはいえ、「水深数千メートルに沈める」ってのを確実にやるのは手間なのが悩ましいですね(ただの「水の入った缶」だと大して重くないから)
まあ、確実にやらなくても大丈夫やろという案なのかもしれないけれども
宇宙のデブリみたいにずっと遠くで重要機器にぶつかるみたいな確率はずっと低いだろうし、中身が漏れても大したことないし
カニが巨大化して攻めてくるとはそのとき誰も
Re: (スコア:0)
南海の大怪獣 ガニメですね