アカウント名:
パスワード:
バイトビットでなくロゼッタ碑文をutf-8で詰め込める容量を1とかさ
SI接頭辞が使われるのは別にバイトビットだけじゃないし。
これまでに見た、実用的に使われているSI接頭辞で一番小さいのは献血でもらえる平均赤血球容積 [wikipedia.org]のfLかな。大きいほうはレーザー出力のExa Wattとかで見るけどZeta以上は思い出せない。
Exaはスパコンの「エクサスケール」なんかでも聞きますね。2^64≒18.4Exa なので、Exa が一般的に使われるようになると128bitで計算するようにコーディングする日が来るのかな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
基容量数変えよう (スコア:0)
バイトビットでなくロゼッタ碑文をutf-8で詰め込める容量を1とかさ
Re: (スコア:1)
SI接頭辞が使われるのは別にバイトビットだけじゃないし。
これまでに見た、実用的に使われているSI接頭辞で一番小さいのは献血でもらえる平均赤血球容積 [wikipedia.org]のfLかな。
大きいほうはレーザー出力のExa Wattとかで見るけどZeta以上は思い出せない。
Re:基容量数変えよう (スコア:0)
Exaはスパコンの「エクサスケール」なんかでも聞きますね。
2^64≒18.4Exa なので、Exa が一般的に使われるようになると128bitで計算するようにコーディングする日が来るのかな。