アカウント名:
パスワード:
「軌道上制御不能になり」って書くと事故か何かで制御を失ったように見えるけど、そういう話じゃないです。長征5号Bのコアブースターは通常のロケットでいう2段目に相当する部分で、普通は2段目はそこまで制御せずに、放置したり大気圏に再突入して燃やしたりするので、中国側も制御する必要性を感じず、その機能を入れていない、というのが正しいです。
じゃあなんで問題になっているかというと、「2段目としてはけた違いにデカくて燃え尽きないから」です。こんなデカい二段目を使うんだったら制御して再突入させろよという話なんですが、開発陣は当初問題になると思ってなかったんでしょう。だから、長征5号Bの打ち上げのたびに毎回この話があがります。(スラドの関連リンクにある通り、前回も問題になった。)
長征5号Bのコアブースターは通常のロケットでいう2段目に相当する部分で
ここだけはちょっと違うと思う。日本人に馴染みの深い「ブースター/1段目/2段目」の分け方でいえばコアステージは1段目相当。で、2段目を放置するのは普通だけど、デカくて重い1段目が軌道に乗るのは普通じゃないです。
だから問題は「2段目としてはけた違いにデカくて燃え尽きないから」というより「デカくて燃え尽きないような1段目が軌道を何周もしてから落ちてくるせいでいつ落ちてくるか分からないから」。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
「軌道上制御不能になり」ではなく、もともと制御していない (スコア:5, 参考になる)
「軌道上制御不能になり」って書くと事故か何かで制御を失ったように見えるけど、そういう話じゃないです。
長征5号Bのコアブースターは通常のロケットでいう2段目に相当する部分で、普通は2段目はそこまで制御せずに、放置したり大気圏に再突入して燃やしたりするので、中国側も制御する必要性を感じず、その機能を入れていない、というのが正しいです。
じゃあなんで問題になっているかというと、「2段目としてはけた違いにデカくて燃え尽きないから」です。
こんなデカい二段目を使うんだったら制御して再突入させろよという話なんですが、開発陣は当初問題になると思ってなかったんでしょう。
だから、長征5号Bの打ち上げのたびに毎回この話があがります。
(スラドの関連リンクにある通り、前回も問題になった。)
Re:「軌道上制御不能になり」ではなく、もともと制御していない (スコア:1)
ここだけはちょっと違うと思う。日本人に馴染みの深い「ブースター/1段目/2段目」の分け方でいえばコアステージは1段目相当。で、2段目を放置するのは普通だけど、デカくて重い1段目が軌道に乗るのは普通じゃないです。
だから問題は「2段目としてはけた違いにデカくて燃え尽きないから」というより「デカくて燃え尽きないような1段目が軌道を何周もしてから落ちてくるせいでいつ落ちてくるか分からないから」。