アカウント名:
パスワード:
品質が悪いならともかく、品質が過剰だったことによるトラブルって、なんかあんまり聞かないイメージ。試験の時だけ良過ぎて、量産型では普通になったみたいな?今回は仕様が間違ってて普通ではダメだったわけだけど、そうじゃなきゃまず問題にならない?
過剰品質でトラブルが出たわけではなく、過剰品質で設計トラブルが隠蔽されていたと書いてありますが。
ええそれを読んだ上で、結果的に過剰品質でトラブルになるというのはあまりニュースなどで見ない珍しい話な気がすると言うコメントでした。
実際にあった例。コンデンサーの耐圧を間違って低く指定したにもかかわらず試作の時はたまたま在庫のあった同サイズ同容量の耐圧の高い部品を使っていたため問題なく動いていたもの。移管後に量産で本来の耐圧の部品で作ったために納品後に容量が抜けて動かなくなったというのは知ってる。
う…チップタンタルで似たようなことをしたなぁ…量産部品が足りなかったため開発部門の在庫でしのいだものの、それが耐圧が低いモノだったために半年ほどでバタバタと故障が出て全量引き上げ…
そもそも量産品に開発部門のパーツケースから部品を持って行くのはあかんのですよ…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
過剰品質でトラブルって珍しい? (スコア:1)
品質が悪いならともかく、品質が過剰だったことによるトラブルって、なんかあんまり聞かないイメージ。
試験の時だけ良過ぎて、量産型では普通になったみたいな?
今回は仕様が間違ってて普通ではダメだったわけだけど、そうじゃなきゃまず問題にならない?
Re:過剰品質でトラブルって珍しい? (スコア:0)
過剰品質でトラブルが出たわけではなく、過剰品質で設計トラブルが隠蔽されていたと書いてありますが。
Re: (スコア:0)
ええそれを読んだ上で、結果的に過剰品質でトラブルになるというのはあまりニュースなどで見ない珍しい話な気がすると言うコメントでした。
Re:過剰品質でトラブルって珍しい? (スコア:1)
実際にあった例。コンデンサーの耐圧を間違って低く指定したにもかかわらず
試作の時はたまたま在庫のあった同サイズ同容量の耐圧の高い部品を使って
いたため問題なく動いていたもの。移管後に量産で本来の耐圧の部品で作った
ために納品後に容量が抜けて動かなくなったというのは知ってる。
Re: (スコア:0)
う…チップタンタルで似たようなことをしたなぁ…
量産部品が足りなかったため開発部門の在庫でしのいだものの、
それが耐圧が低いモノだったために半年ほどでバタバタと故障が出て全量引き上げ…
そもそも量産品に開発部門のパーツケースから部品を持って行くのはあかんのですよ…