アカウント名:
パスワード:
光学望遠鏡でも1ピクセル?あるかないかくらいの光点にしか過ぎない惑星をどういう手法でサイズ・質量・密度がわかるんでしょうか?星系の太陽をのゆらぎ?で星系内の惑星質量は計算できるかもしれませんが個別にわかるとかどうやるんですかね場合によっては大気の組成などもわかるとか・・・
記事内のリンク先(sorae)だけでも日本語で大まかな説明が読めます。
恒星の手前を惑星が横切ると、恒星の一部を惑星が隠すため、恒星の見た目の明るさが減少します。この変化を捉えるのがトランジット法です ... 明るさの減り具合は惑星の見た目の大きさに比例するため、惑星の直径を知ることができます
惑星が恒星の周りを公転すると、恒星が惑星の重力によって引っ張られてごくわずかに運動します ... 度合いは恒星の運動速度によって、そして恒星を引っ張る惑星の質量によるため、ドップラー効果から惑星の質量を推定できます
とは
細かく気にするよりまとめると以下のような感じ
・惑星の公転周期:恒星の明るさの変化周期として直接観測された数字なので信頼できる・惑星の大きさ: 構成の明るさの変化量から推計・惑星の質量: 恒星の光のドップラー変位から推計(非常にわずかなので誤差はあると思われる)
どれもこれもわずかな違いを正確に調べる必要があるため、観測精度が向上した21世紀になってから見つかったものがほとんどです。それも今のところ「主星にかなり近くて十分に大きな質量を持つ惑星」(=ホットジュピター)しか見つけられない。
視線速度の計測等により、ホットジュピター以外も見つかっているようですよ。
おお、まじですかJWSTとか観測機材もレベルアップ中だから今後も見つけられるものが増えていくんでしょうね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
疑問ばかり (スコア:0)
光学望遠鏡でも1ピクセル?あるかないかくらいの光点にしか過ぎない惑星を
どういう手法でサイズ・質量・密度がわかるんでしょうか?
星系の太陽をのゆらぎ?で星系内の惑星質量は計算できるかもしれませんが
個別にわかるとかどうやるんですかね
場合によっては大気の組成などもわかるとか・・・
Re: (スコア:3)
記事内のリンク先(sorae)だけでも日本語で大まかな説明が読めます。
とは
Re: (スコア:1)
細かく気にするよりまとめると以下のような感じ
・惑星の公転周期:恒星の明るさの変化周期として直接観測された数字なので信頼できる
・惑星の大きさ: 構成の明るさの変化量から推計
・惑星の質量: 恒星の光のドップラー変位から推計(非常にわずかなので誤差はあると思われる)
どれもこれもわずかな違いを正確に調べる必要があるため、観測精度が向上した21世紀になってから見つかったものがほとんどです。
それも今のところ「主星にかなり近くて十分に大きな質量を持つ惑星」(=ホットジュピター)しか見つけられない。
うじゃうじゃ
Re: (スコア:0)
視線速度の計測等により、ホットジュピター以外も見つかっているようですよ。
Re:疑問ばかり (スコア:0)
おお、まじですか
JWSTとか観測機材もレベルアップ中だから今後も見つけられるものが増えていくんでしょうね。