アカウント名:
パスワード:
例→https://www.reuters.com/technology/space/spacex-starship-launched-test... [reuters.com]こういう肯定的な評価もあるのか、びっくりしたなんか無理に肯定的に書いてない?
元々の目標が異なるからでしょう。H-3のような、新型なのに実用衛星を上げようというむちゃくちゃなことするなら、そういう判断の失敗(技術の失敗ではなく)が叩かれるのは妥当だと思う。一方、スターシップ・スーバーヘビーの場合は、あまりにも多くの新技術を実機試験している段階なので、空で爆発してもデータ取れて良かったぐらいでしかない。1回目の打ち上げがまさしくコレ。そして2回目なのに、前回は散々だったスーバーヘビー(1段目)が分離まで1エンジンも欠けることなく発射台も壊さず正常動作したので、これはどう見ても大成功としか言えない。
じゃぁなんで爆発してんだよ、って点だけども、これは憶測情報でしかないけどもホットステージング(繋がったまま第二段エンジンに点火する手法)の時に1段目の方に負の加速度がかかってしまって、タンク内での燃料が浮き上がってしまった、とか、前後回頭する処理中に燃料が暴れた等で供給が乱れた、とか、そのような説が唱えられている。つまり再利用のための帰還動作でのエラーであって、優先順位としては低めかつ解決策も取れるものだと思う。
一方の上段であるスターシップについては分からん。分離と点火は正常っぽかったけど分離試験実施は初なので、分離時になにか障害があったか、それとも単純にスターシップ自身に不具合があったか。
まぁ要するに俺ら業界的に言うなら、まだ結合試験の最中であってリリースにはほど遠いのだ。要素要素がきちんと動作してるものもあるので、そこは成功。失敗の箇所もある。全体としてどっちに評価するんだよ、って話があるとは思うのだが、無謬信仰のある国なら失敗、チャレンジを評価する国なら成功だろね。
つまるところ、バグの出たとこはH3もStarshipも同じだけど、H3は「これは本番リリースです」と言って本物の客に使わせて致命的不具合が出たで、Starshipは「本番環境を使って試験します」と言ってテストデータで致命的不具合が出た感じなので、バグが出て良かったね前回よりは進んでるねという評価はおかしくないという話だよな。
もちろん一発で試験通って本番リリース準備OKってなればベストだったわけだけど、新設計を導入しまくってるから、まあ仕方ないか的な。
なんか微妙にいろいろズレてる気がする
人・物・金がないからしゃ~ない。IT分野に例えたら独自CPU、独自OSで頑張ってるんだから大したもんだ。
そういう意味では客の判断ミスじゃないの?リスク説明したうえで、実衛星搭載すると判断したのは客なのだから。
横だが、軌道投入ができないかも、まで織り込み済みで保険もかけているのなら、失敗ですらないのかも知れないぞ?
ビジネスチャンスをフイにしたとかなら、顧客もH3の開発側も失敗してるのかも知れんが失敗したから腹かっさばいて詫びろとか言うもんでもなかろうし(言うのか?頭のオカシイ奴以外で)
へえー実機搭載すると判断したのは客だったのか知らなんだスラドは有益だなあ人工衛星は一般に2~3機作るそうだから、1台消えてもまあどうってことないもんね保険も入ってるだろうし
客の同意なく搭載できるはずがないから、そこに客の判断も入っているのは当然だろう
客っても政府だぜ。判断したのは文科省かな。まぁロケットも衛星もJaxaの管轄なので、自縄自縛とでもいうか、文句言いようもないんだが。国民としては文句言うけども、「客側」から文句は言えない。
先進光学衛星「だいち3号」(ALOS-3) [satnavi.jaxa.jp]という衛星でした。地球観測衛星なので、実用衛星ではあるが商業衛星ではない。よっておそらく保険はかけてないだろうね。たとえ保険かけてたとしても、代替になる衛星がすぐ上げられるわけじゃない。製造からやり直しになる。というか代替衛星を作り直して上げるかどうかもわからん。予算措
だいちシリーズはひまわりシリーズのように無いと困る衛星だから予算を工面して次を上げるでしょ。
無いと困るというか本来は切れ目なく運用してるべき衛星なんだが、だいち1号が2011年に運用終了してから10年も後継の光学衛星が上がってない状態だからなぁ。(だいち2号はレーダー衛星なのでノーカン)
まあ政府的には情報収集衛星のほうが大事なんだろうが。
だいちだったのか。
だいち1号が有用だっただけにもったいないことを
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
失敗という報道を読んだけど (スコア:0)
例→
https://www.reuters.com/technology/space/spacex-starship-launched-test... [reuters.com]
こういう肯定的な評価もあるのか、びっくりした
なんか無理に肯定的に書いてない?
Re:失敗という報道を読んだけど (スコア:0)
元々の目標が異なるからでしょう。
H-3のような、新型なのに実用衛星を上げようというむちゃくちゃなことするなら、そういう判断の失敗(技術の失敗ではなく)が叩かれるのは妥当だと思う。
一方、スターシップ・スーバーヘビーの場合は、あまりにも多くの新技術を実機試験している段階なので、空で爆発してもデータ取れて良かったぐらいでしかない。1回目の打ち上げがまさしくコレ。
そして2回目なのに、前回は散々だったスーバーヘビー(1段目)が分離まで1エンジンも欠けることなく発射台も壊さず正常動作したので、これはどう見ても大成功としか言えない。
じゃぁなんで爆発してんだよ、って点だけども、これは憶測情報でしかないけどもホットステージング(繋がったまま第二段エンジンに点火する手法)の時に1段目の方に負の加速度がかかってしまって、タンク内での燃料が浮き上がってしまった、とか、前後回頭する処理中に燃料が暴れた等で供給が乱れた、とか、そのような説が唱えられている。
つまり再利用のための帰還動作でのエラーであって、優先順位としては低めかつ解決策も取れるものだと思う。
一方の上段であるスターシップについては分からん。分離と点火は正常っぽかったけど分離試験実施は初なので、分離時になにか障害があったか、それとも単純にスターシップ自身に不具合があったか。
まぁ要するに俺ら業界的に言うなら、まだ結合試験の最中であってリリースにはほど遠いのだ。
要素要素がきちんと動作してるものもあるので、そこは成功。失敗の箇所もある。
全体としてどっちに評価するんだよ、って話があるとは思うのだが、無謬信仰のある国なら失敗、チャレンジを評価する国なら成功だろね。
Re:失敗という報道を読んだけど (スコア:2, 参考になる)
つまるところ、バグの出たとこはH3もStarshipも同じだけど、H3は「これは本番リリースです」と言って本物の客に使わせて致命的不具合が出たで、Starshipは「本番環境を使って試験します」と言ってテストデータで致命的不具合が出た感じなので、バグが出て良かったね前回よりは進んでるねという評価はおかしくないという話だよな。
もちろん一発で試験通って本番リリース準備OKってなればベストだったわけだけど、新設計を導入しまくってるから、まあ仕方ないか的な。
Re: (スコア:0)
なんか微妙にいろいろズレてる気がする
Re: (スコア:0)
人・物・金がないからしゃ~ない。
IT分野に例えたら独自CPU、独自OSで頑張ってるんだから大したもんだ。
Re: (スコア:0)
そういう意味では客の判断ミスじゃないの?
リスク説明したうえで、実衛星搭載すると判断したのは客なのだから。
Re: (スコア:0)
横だが、軌道投入ができないかも、まで織り込み済みで保険もかけているのなら、失敗ですらないのかも知れないぞ?
ビジネスチャンスをフイにしたとかなら、顧客もH3の開発側も失敗してるのかも知れんが
失敗したから腹かっさばいて詫びろとか言うもんでもなかろうし(言うのか?頭のオカシイ奴以外で)
Re: (スコア:0)
へえー
実機搭載すると判断したのは客だったのか
知らなんだ
スラドは有益だなあ
人工衛星は一般に2~3機作るそうだから、1台消えてもまあどうってことないもんね
保険も入ってるだろうし
Re: (スコア:0)
客の同意なく搭載できるはずがないから、そこに客の判断も入っているのは当然だろう
Re: (スコア:0)
客っても政府だぜ。
判断したのは文科省かな。まぁロケットも衛星もJaxaの管轄なので、自縄自縛とでもいうか、文句言いようもないんだが。
国民としては文句言うけども、「客側」から文句は言えない。
先進光学衛星「だいち3号」(ALOS-3) [satnavi.jaxa.jp]という衛星でした。
地球観測衛星なので、実用衛星ではあるが商業衛星ではない。
よっておそらく保険はかけてないだろうね。
たとえ保険かけてたとしても、代替になる衛星がすぐ上げられるわけじゃない。製造からやり直しになる。
というか代替衛星を作り直して上げるかどうかもわからん。予算措
Re: (スコア:0)
だいちシリーズはひまわりシリーズのように無いと困る衛星だから予算を工面して次を上げるでしょ。
Re: (スコア:0)
無いと困るというか本来は切れ目なく運用してるべき衛星なんだが、
だいち1号が2011年に運用終了してから10年も後継の光学衛星が上がってない状態だからなぁ。
(だいち2号はレーダー衛星なのでノーカン)
まあ政府的には情報収集衛星のほうが大事なんだろうが。
Re: (スコア:0)
だいちだったのか。
だいち1号が有用だっただけにもったいないことを