アカウント名:
パスワード:
口中洗浄剤とか景品表示法違反(優良誤認)の二酸化塩素剤とか
「peregrine」は「外国から来た」「放浪する」くらいの意味語源はラテン語のper(~を通って)+ager(野原)
英語で「巡礼者」を意味する「Pilgrim」も同語源
なので月に着陸できず永遠に宇宙をさまよう放浪者となったいまは適切な名前だと言える(え?放浪しないの?月面に衝突するだけ?)
ボケだったらすまないが鳥のハヤブサの事だが…月面着陸機らしいネーミング同社が次に飛ばすのはPeregrineの倍ほどのサイズのGriffinただでさえ別物のハードウェアになるのに、今回実績も経験も積めなかったのはかなり痛い
>ボケだったらすまないが鳥のハヤブサの事だが…
ハヤブサの一種の「peregrine falcon」がすごい数が多くてメジャーなハヤブサなので「peregrine」でハヤブサを指すようになったもともとは「放浪」とか「外国から来た」って意味
>同社が次に飛ばすのはPeregrineの倍ほどのサイズのGriffin
ワシの頭・翼とライオンの胴体を持つ怪物だな(グリフォンと同義)たぶんセンサーはperegrineのマイナーバージョンアップで、本体がさらにデカくなっているのだろう(推測)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
キャラグミン(グとンが合ってる) (スコア:0)
口中洗浄剤とか
景品表示法違反(優良誤認)の二酸化塩素剤とか
おいら宇宙の放浪者 (スコア:1)
「peregrine」は「外国から来た」「放浪する」くらいの意味
語源はラテン語のper(~を通って)+ager(野原)
英語で「巡礼者」を意味する「Pilgrim」も同語源
なので月に着陸できず永遠に宇宙をさまよう放浪者となったいまは適切な名前だと言える
(え?放浪しないの?月面に衝突するだけ?)
Re: (スコア:0)
ボケだったらすまないが鳥のハヤブサの事だが…
月面着陸機らしいネーミング
同社が次に飛ばすのはPeregrineの倍ほどのサイズのGriffin
ただでさえ別物のハードウェアになるのに、今回実績も経験も積めなかったのはかなり痛い
Re:おいら宇宙の放浪者 (スコア:2, 参考になる)
>ボケだったらすまないが鳥のハヤブサの事だが…
ハヤブサの一種の「peregrine falcon」がすごい数が多くてメジャーなハヤブサなので「peregrine」でハヤブサを指すようになった
もともとは「放浪」とか「外国から来た」って意味
>同社が次に飛ばすのはPeregrineの倍ほどのサイズのGriffin
ワシの頭・翼とライオンの胴体を持つ怪物だな(グリフォンと同義)
たぶんセンサーはperegrineのマイナーバージョンアップで、本体がさらにデカくなっているのだろう(推測)