アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
回転によるジャイロ効果が働かないのでは? (スコア:5, 興味深い)
そして、重力がなければジャイロ効果がなくなるので方向関係なく傾き続けて、らせん状の軌道を描いてあさっての方向に飛んでいく。
#というのが、先日この記事を見てチャットで話していたときの私の結論
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:1)
Re: (スコア:1)
無重力状態だと、そもそも外部からの力が一切働かないので、ジャイロ効果(回転慣性)も見かけ上発生しないという意味です。
#厳密には、ブーメラン自身で傾こうとする力もジャイロ効果を受けるわけですが、重力と違ってブーメラン本体が回転したらその分方向がずれるので、均衡状態にはならないのではないかと。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:1)
Re: (スコア:1)
整理してみると
前提1:ブーメランの回転面は進行方向に対して平行(つまり、回転軸は進行方向に対して鉛直)
前提2:ブーメランは空力上回転面の鉛直方向に対する浮力が発生する
前提3:ブーメランは空力上回転面が進行方向を中心軸にして時計回り(逆でもいいけど)に回転しようとする力が働く
回転軸が斜めになっているときに2の浮力と重力がつりあうと、水平方向の力だけが残る。これが地面と水平を保ったまま円運動をするしくみ。
で、3の力と均衡しているのは何か、という話で、とりあえずそれを回転慣性力としたわけですが、そうではなく別の力だということですかね?
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:回転によるジャイロ効果が働かないのでは? (スコア:1)
# 前提1,2とも厳密には不要。揚力が重心の進行方向に対して左右に偏ってればOK。