アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
漁夫の利 (スコア:0)
十分に軍事上利用できるようになったところで、新たな宇宙開拓手として政治家がしゃしゃりでた。
それだけの話。
Re:漁夫の利 (スコア:1, すばらしい洞察)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
のは事実なのですが、その支出の根拠は大国の威信であったり、軍需産業の利益だったり
するので
> 十分に軍事上利用できるようになったところで、新たな宇宙開拓手として政治家がしゃしゃりでた。
というのはちょっと違うかと。
個人的には宇宙開拓は純粋に平和利用であって欲しいと思うのですが、利権のみを追求する人や
狭い了見しか持っていない人が関わってくるのでこの世界もいろいろ乱されるのでしょうね。
Re: (スコア:0)
ロケットなんてナチスのV2に代表されるミサイルの延長線上にあるのに、平和主義とは片腹痛い。
アポロ計画にしてみても、スプートニク=ショックで明らかにされた、ソ連のミサイル(ICBM)技術に
追いつけ追い越せというミサイル開発競争でしかない。宇宙開発はその黎明期から軍事一色
だったと言っても過言ではないでしょう。
Re: (スコア:0)
ポイントをずらしているのですが、それはわかりますか?
それがわからなければ話すことはないのですが。