アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
厳しいスケジュール (スコア:2, 参考になる)
2008年のフライトの予定
2008年10月 8日 -- Atlantis (STS-125 / HST-SM4)※ハッブル望遠鏡の補修ミッション
2008年11月10日 -- Endeavour (STS-126 / ULF-2)
2009年のフライトの予定
2009年 2月12日 -- Discovery (STS-119 / 15A)
2009年 5月15日 -- Endeavour (STS-127 / 2JA)
2009年 7月30日 -- Atlantis (STS-128 / 17A)
2009年10月15日 -- Discovery's (STS-129 / ULF-3)
2009年12月10日 -- Endeavour (STS-130 / 20A)
2010年のフライトの予定
2010年 2月11日 -- Atlantis (STS-131 / 19A)
2010年 4月 8日 -- Discovery's (STS-132 / ULF-4)
2010年 5月31日 -- Endeavour's (STS-133 / ULF-5)
ただ、かなりの過密スケジュールであることは確かで、早期退役予定だった「アトランティス」の退役をキャンセルして、オービタの運用に余裕をもたせてはいるものの、最終的にULF-4/5の補給フライトミッションは、キャンセルになりそうな気がします。
#一度は生で打ち上げを見てみたい
Re:厳しいスケジュール (スコア:1)
シャトル本体の寿命を考慮してのことでしょうが、全てを予定通りにとは
難しい気がします。
あと、シャトル引退後の代替ですが、後継機の就任まで利用できるかも
心配ですね。