アカウント名:
パスワード:
そんな連中が技術レベルが低く紛争ばかりやってる地球人に興味を持ったり地球そのものに興味を持つとすると、文化的交流とか技術交換とかいった理由ではないはずです。
同種間で本気の殺し合いができる事に興味を持つかもね。ぜひ見習いたいって。グレーとか呼ばれている宇宙人がその手の番組によく出てくるけど、そいつらって性差、容姿の差異などなくして徹底的に無個性化した行き過ぎた平等主義のなれの果てなのかも。
#その名はゆとり星人
グレーとか呼ばれている宇宙人がその手の番組によく出てくるけど、そいつらって性差、容姿の差異などなくして徹底的に無個性化した行き過ぎた平等主義のなれの果てなのかも。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
来ているかもしれない。 (スコア:2, おもしろおかしい)
そんな連中が技術レベルが低く紛争ばかりやってる地球人に興味を持ったり地球そのものに興味を持つとすると、文化的交流とか技術交換とかいった理由ではないはずです。
ずばり。野蛮な世界への観光。これしかありません。(あ、探検もアリかも。)どっかの星で「驚異の世界」的な番組が企画されていて、それを見た酔狂な宇宙人がひそかに観光に来ていると。
もちろん、野蛮な原住民との接触は厳に禁じられているんでしょうね。
# 月で観光に行った地球人と宇宙人がファーストコンタクトって小説があったような記憶が。
Re: (スコア:0)
同種間で本気の殺し合いができる事に興味を持つかもね。ぜひ見習いたいって。
グレーとか呼ばれている宇宙人がその手の番組によく出てくるけど、そいつらって性差、容姿の差異などなくして徹底的に無個性化した行き過ぎた平等主義のなれの果てなのかも。
#その名はゆとり星人
Re: (スコア:1, すばらしい洞察)
我々地球人が視認できる範囲では差異なく無個性に見えるかもしれませんが、彼ら自身は互いの差異を視認できてるのかもしれませんよ。
Re:来ているかもしれない。 (スコア:1)
見知らぬ私の友人から声をかけられたそうです。
歳月が過ぎ、うちの子供2人はまだ6歳と4歳なのに親から見ても同じ顔をしています。
髪型をあわせて首から上の写真にすれば区別つかないかもしれません。