アカウント名:
パスワード:
・ダイアモンドより58%硬いロンズデーライト(炭素結晶)・ダイアモンドより18%硬いWBN(ウルツァイト窒化ホウ素)の二種類の物質が見つかったということですよね。硬さ値はヴィッカースだかロックウェルだか分かりませんけど。
ロンズデーライトが硬いのはダイヤモンドが硬いのと同じく炭素の巨大結晶だから(ということは結晶構造の違いで6割硬い)で、WBNが硬いのは応力によって結晶構造が変化し、応力集中を緩和するからですね。「緊張」はおそらく、stressを「応力」と訳すことを知らん人による誤訳でしょう。
WBNのWは結晶構造がウルツァイトwurtzit
六方晶ダイヤモンドの大きな結晶って、まだ人工的に合成できないのでしたっけ? 20年くらい前には、「合成できたら夢の超硬物質になる」なんて言われていたような気がしますが。
小さな結晶は、爆薬などをつかった衝撃による圧力で作れるのだったかな。
論文によればonsdaleite (hexagonal diamond)とのことで、ロンズデーライト=六方晶ダイヤモンドのようですよ。
え、ダイナモンドと呼ばないの?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
ダイアモンドより硬い物質は二つ見つかった (スコア:5, 参考になる)
・ダイアモンドより58%硬いロンズデーライト(炭素結晶)
・ダイアモンドより18%硬いWBN(ウルツァイト窒化ホウ素)
の二種類の物質が見つかったということですよね。
硬さ値はヴィッカースだかロックウェルだか分かりませんけど。
ロンズデーライトが硬いのはダイヤモンドが硬いのと同じく炭素の巨大結晶だから(ということは結晶構造の違いで6割硬い)で、WBNが硬いのは応力によって結晶構造が変化し、応力集中を緩和するからですね。「緊張」はおそらく、stressを「応力」と訳すことを知らん人による誤訳でしょう。
WBNのWは結晶構造がウルツァイトwurtzit
hexagonal diamond (スコア:2)
六方晶ダイヤモンドの大きな結晶って、まだ人工的に合成できないのでしたっけ? 20年くらい前には、「合成できたら夢の超硬物質になる」なんて言われていたような気がしますが。
小さな結晶は、爆薬などをつかった衝撃による圧力で作れるのだったかな。
Re:hexagonal diamond (スコア:2, 参考になる)
論文によれば
onsdaleite (hexagonal diamond)
とのことで、ロンズデーライト=六方晶ダイヤモンドのようですよ。
Re:hexagonal diamond (スコア:1)
え、ダイナモンドと呼ばないの?