経済的に採算の合う代替エネルギーとして唯一、穀物から生産されるバイオ燃料を挙げており、今後は、代替エネルギー分野ではバイオ燃料関連に資金を集中させる。
他のコメントでは、穀物以外のバイオマスから生産されるバイオ燃料の研究が挙げられてますが、どうして「穀物」限定なんですかね?アメリカだとトウモロコシ由来のエタノールとかが使われているようですが、これはトウモロコシの市場価格が下がらないようにする、農家への補助金的な国策によって成り立っているようなものですし、穀物ではないですが、ブラジルのサトウキビ由来のエタノールも国策でやってるからこそ成り立っている可能性も結構あるように思います。アメリカのこの政策が発表されてからトウモロコシだけじゃなくて穀物全般の市場価格が上昇して、国連や研究者から、多数のつっこみが入っていたはずです。
それとも、「実際に稼動して商用利用もされている代替エネルギー」としては唯一、なのかしらん?
15%程度の濃度の米又は葡萄を原料としたバイオエタノールが適してます。
私はグラッパのことだと思いましたが……
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
Re:関連ページとしては (スコア:2, 興味深い)
他のコメントでは、穀物以外のバイオマスから生産されるバイオ燃料の研究が挙げられてますが、どうして「穀物」限定なんですかね?
アメリカだとトウモロコシ由来のエタノールとかが使われているようですが、これはトウモロコシの市場価格が下がらないようにする、農家への補助金的な国策によって成り立っているようなものですし、穀物ではないですが、ブラジルのサトウキビ由来のエタノールも国策でやってるからこそ成り立っている可能性も結構あるように思います。
アメリカのこの政策が発表されてからトウモロコシだけじゃなくて穀物全般の市場価格が上昇して、国連や研究者から、多数のつっこみが入っていたはずです。
それとも、「実際に稼動して商用利用もされている代替エネルギー」としては唯一、なのかしらん?
私のエンジンには (スコア:2)
15%程度の濃度の米又は葡萄を原料としたバイオエタノールが適してます。
Re:私のエンジンには (スコア:1)
私はグラッパのことだと思いましたが……