アカウント名:
パスワード:
記事にあるNatureの記事も、論文Abstractも有料みたいで読めないような…(職場からだとNatureの購読契約してるので読めるんですが)
誰でも読めるのはこれ↓くらい?Giant-Stroke, Superelastic Carbon Nanotube Aerogel Muscles [sciencemag.org]
動かすために何ボルト、何アンペア必要なのか知りたい…(秋葉で売られるようになるまで使う機会はないでしょうけど)
>動かすために何ボルト、何アンペア必要なのか知りたい…
論文ではとりあえず数kVぐらいで計測.伸び率は方向により違うし伸び始めはV2っぽく伸びが増えるけれども(ある程度以上ではV2/3的),まあ1kV前後で(厚みとか幅とかのような薄い方向が)20-40%程度伸びるぐらい.原理的には,細線の集合体をキャパシタの一方の極板と見なし,電圧をかけてキャリアを注入.そうすると当然のことながらキャリア間に反発が発生して,そのテンションで変形しているという感じ.箔検電器の仲間みたいな物?CNTはその独自の特性を使うとかではなく,単に丈夫で低密度に出来る導電性の細線として使ってるだけみたい.
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
Free Abstract のURL (スコア:2, 参考になる)
記事にあるNatureの記事も、論文Abstractも有料みたいで読めないような…
(職場からだとNatureの購読契約してるので読めるんですが)
誰でも読めるのはこれ↓くらい?
Giant-Stroke, Superelastic Carbon Nanotube Aerogel Muscles [sciencemag.org]
動かすために何ボルト、何アンペア必要なのか知りたい…
(秋葉で売られるようになるまで使う機会はないでしょうけど)
Re:Free Abstract のURL (スコア:1)
>動かすために何ボルト、何アンペア必要なのか知りたい…
論文ではとりあえず数kVぐらいで計測.伸び率は方向により違うし伸び始めはV2っぽく伸びが増えるけれども(ある程度以上ではV2/3的),まあ1kV前後で(厚みとか幅とかのような薄い方向が)20-40%程度伸びるぐらい.
原理的には,細線の集合体をキャパシタの一方の極板と見なし,電圧をかけてキャリアを注入.
そうすると当然のことながらキャリア間に反発が発生して,そのテンションで変形しているという感じ.
箔検電器の仲間みたいな物?
CNTはその独自の特性を使うとかではなく,単に丈夫で低密度に出来る導電性の細線として使ってるだけみたい.