アカウント名:
パスワード:
> 20回に1回を毎回できればそれをラプラスの悪魔と言います。つまりできません。もっともエネルギー保存の法則も熱力学の第二法則も経験則に過ぎないので、せいぜい「人は必ず死ぬ」という経験則と同程度の確からしさしかないのですが。
熱力学に逆らえるのはマクスウェルの悪魔ですね。ラプラスの魔だと古典RPG……じゃなかった確率を操作するのではなく、確実未来予測の悪魔。「次がその”20回に1回かどうか”を確実に知ることができる悪魔」ということに。
>ラプラスの魔だと古典RPG……じゃなかった>確率を操作するのではなく、確実未来予測の悪魔。
付け加えるなら、現在の状態だけから未来を完全に予測できるにもかかわらず、それを変えることは一切できない。
「全知全能」ならぬ「全知無能」の存在ですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
運動量の大きい分子を箱の片方に集められれば (スコア:0)
> 20回に1回を毎回できれば
それをラプラスの悪魔と言います。つまりできません。
もっともエネルギー保存の法則も熱力学の第二法則も経験則に過ぎないので、せいぜい「人は必ず死ぬ」という経験則と同程度の確からしさしかないのですが。
Re: (スコア:2, 参考になる)
熱力学に逆らえるのはマクスウェルの悪魔ですね。
ラプラスの魔だと古典RPG……じゃなかった
確率を操作するのではなく、確実未来予測の悪魔。
「次がその”20回に1回かどうか”を確実に知ることができる悪魔」ということに。
Re:運動量の大きい分子を箱の片方に集められれば (スコア:0)
>ラプラスの魔だと古典RPG……じゃなかった
>確率を操作するのではなく、確実未来予測の悪魔。
付け加えるなら、現在の状態だけから未来を完全に予測できる
にもかかわらず、それを変えることは一切できない。
「全知全能」ならぬ「全知無能」の存在ですね。