アカウント名:
パスワード:
数学はまったくの門外漢で、タレコミにある「ベンフォードの法則」の解説だけ読みましたが……素数の最後の数がわかっていない(最後が存在しない)以上、現時点で把握している数字が「ベンフォードの法則」っぽい割合になるのは当然なんじゃないですか?
門外漢ですが、素数というのは数そのものを構成する特別な数ですけど出現頻度はランダムに数字を取ってきたのと変わらないようだぞ?ということが分かった、というのが収穫なんじゃないですかね。特別らしいことを期待させる性質の1つが消えた、という意味で。
出現頻度はランダムに数字を取ってきたのと変わらないようだぞ?
数については門外漢ですが、「ランダム」ってことが対数軸に対してモンテカルロシミュレーション(←変な表現)ってのが納得いかないです。
なぜ、普通の軸に対してモンテカルロじゃないの?10の対数なのはなぜ?(まあ、十進数を選んだ人間の体の構造のせいでしょうけど)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
当然? (スコア:1, 興味深い)
数学はまったくの門外漢で、タレコミにある「ベンフォードの法則」の解説だけ読みましたが……
素数の最後の数がわかっていない(最後が存在しない)以上、現時点で把握している数字が「ベンフォードの法則」っぽい割合になるのは当然なんじゃないですか?
Re: (スコア:2, 参考になる)
門外漢ですが、素数というのは数そのものを構成する特別な数ですけど
出現頻度はランダムに数字を取ってきたのと変わらないようだぞ?
ということが分かった、というのが収穫なんじゃないですかね。
特別らしいことを期待させる性質の1つが消えた、という意味で。
Re:当然? (スコア:0)
出現頻度はランダムに数字を取ってきたのと変わらないようだぞ?
数については門外漢ですが、「ランダム」ってことが
対数軸に対してモンテカルロシミュレーション(←変な表現)ってのが納得いかないです。
なぜ、普通の軸に対してモンテカルロじゃないの?
10の対数なのはなぜ?(まあ、十進数を選んだ人間の体の構造のせいでしょうけど)