アカウント名:
パスワード:
となると演算パワーはCPUじゃなくASICというかハードワイヤードなチップで稼いでるのかなぁ。
難しいことは端末(宇宙船)では行わせないようにして演算はすべてホスト(基地)でやるってこと??
シンクライアントじゃねえか!!(チゲー
#コンピューター、と画面にまず喋るんだ・・・
破壊されるとしたら、配線より素子そのものじゃないっすか?ゲート絶縁体の厚みとかもう原子数個分の世界ですし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
どれほどの CPU?? (スコア:0)
その頃のCPUは今のPCで使っているCPUと比べるとどれくらい
の速度なんでしょう?
どこかに 資料とかあるのでしょうか?
その比較は意味無いでしょ (スコア:2, 興味深い)
現行の衛星のCPUでも8086程度がまだ使われてるよ
60μとか45μとかそんなレベルはもってのほか 太ければ太いほどいい
今の地上のPCと比較しても意味無いよ
Re:その比較は意味無いでしょ (スコア:1)
となると演算パワーはCPUじゃなくASICというか
ハードワイヤードなチップで稼いでるのかなぁ。
難しいことは端末(宇宙船)では行わせないようにして
演算はすべてホスト(基地)でやるってこと??
シンクライアントじゃねえか!!(チゲー
#コンピューター、と画面にまず喋るんだ・・・
Re: (スコア:0)
ビットが宇宙船(電荷を持っている)で反転してしまう確率が,
(細かいプロセスー>省電流のロジック->電子の絶対量が少ない)
大きくなるため,最先端のプロセスは使いにくいわけです。
Re: (スコア:0)
○宇宙線
Re: (スコア:0)
破壊されるとしたら、配線より素子そのものじゃないっすか?
ゲート絶縁体の厚みとかもう原子数個分の世界ですし。
Re: (スコア:0)