アカウント名:
パスワード:
必要になってから勉強して補える分もありますけど、教科書を読んで理解できるだけの素養がないとだめじゃないですかね。
最悪、算数から辿っていけば理解できるんじゃないの?
時間は有限ですから。
業務アプリ屋なら全く問題なくなれますし、そのまま定年までいけます。ゲーム屋でも勉強しながらで良いんじゃないかな。
ゲーム系固有の数学と言えば、状態機械やグラフ探索が浮かぶ。
もっともこれはむしろ学校では普通(高校や大学の教養の範囲)ではやらないけど。
ゲーム屋でも3Dを扱わずにネットワーク主体にしていたら、3D系の数学はすっかり忘れてしまいました。
行列やら三角関数やら、測定器や機械制御がらみのプログラム仕事がまわってきて突然必要になりました。工業数学で習ったような結構難しい内容。もう一生使わないと思ってたのに。
当然必要になったけど大抵は法則使うだけだから、勉強すると言ってもその部分を書くのに必要なだけ。何年か経ってまたすっかり全部忘れてしまいました。結局は分野によりますよね。数学に強い人にはそういう仕事が集まってくるのかもしれないけど、世の中の極少数の人達のような気がする。
コンピュータ・ビジョンは数学できないと無理ですね。あと、3Dグラフィックスは数学ばっかだけど。線形代数とか三角関数とか。学部程度?しかし、事前計算放射輝度伝搬(RPT) [mycom.co.jp]っていうレンダリング技術で、データ圧縮に「球面調和関数 [wikipedia.org]」つうのを使ってるのは正直びびった。(というより「球面調和関数」によって最初のRPTが実現されたんだと思うけど)
物理とかの素養がある人じゃないとこういう手法を生み出すことはできいんじゃないのかしら?
…と、当時思った。(2003年くらい?)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
程度によりますか? (スコア:2, おもしろおかしい)
行列? なにそれどこのラーメン屋?
三角関数? なにそれ浮気したの?
な俺でも今からプログラマになれるですか?
Re:程度によりますか? (スコア:1, すばらしい洞察)
必要になってから勉強して補える分もありますけど、
教科書を読んで理解できるだけの素養がないとだめじゃないですかね。
Re: (スコア:0)
最悪、算数から辿っていけば理解できるんじゃないの?
Re: (スコア:0)
時間は有限ですから。
Re: (スコア:0)
業務アプリ屋なら全く問題なくなれますし、そのまま定年までいけます。
ゲーム屋でも勉強しながらで良いんじゃないかな。
Re:程度によりますか? (スコア:1)
ゲーム系固有の数学と言えば、状態機械やグラフ探索が浮かぶ。
もっともこれはむしろ学校では普通(高校や大学の教養の範囲)ではやらないけど。
Re: (スコア:0)
ゲーム屋でも3Dを扱わずにネットワーク主体にしていたら、
3D系の数学はすっかり忘れてしまいました。
Re: (スコア:0)
行列やら三角関数やら、測定器や機械制御がらみのプログラム仕事がまわってきて突然必要になりました。
工業数学で習ったような結構難しい内容。
もう一生使わないと思ってたのに。
Re: (スコア:0)
当然必要になったけど大抵は法則使うだけだから、勉強すると言ってもその部分を書くのに必要なだけ。
何年か経ってまたすっかり全部忘れてしまいました。
結局は分野によりますよね。
数学に強い人にはそういう仕事が集まってくるのかもしれないけど、世の中の極少数の人達のような気がする。
Re:程度によりますか? (スコア:4, 参考になる)
コンピュータ・ビジョンは数学できないと無理ですね。
あと、3Dグラフィックスは数学ばっかだけど。線形代数とか三角関数とか。学部程度?
しかし、事前計算放射輝度伝搬(RPT) [mycom.co.jp]っていうレンダリング技術で、データ圧縮に「球面調和関数 [wikipedia.org]」つうのを使ってるのは正直びびった。
(というより「球面調和関数」によって最初のRPTが実現されたんだと思うけど)
物理とかの素養がある人じゃないとこういう手法を生み出すことはできいんじゃないのかしら?
…と、当時思った。(2003年くらい?)