アカウント名:
パスワード:
交配できるなら一緒の種なのかと思ってた、、
この新しい調査結果をうけて警視庁は記者会見を開き先の射殺事件について容疑を殺人に切り替えて調べる方針を明らかに
種が異なる馬とラバは交雑しますが、染色体の数が違うため、一代雑種ですね。染色体の数が同じなら子孫が残せるのかも。
おおざっぱな定義として「交配して生殖能力のある子孫を残せるか否か」で種のラインを引くという認識があるのです。だから混血できるのならばネアンデルタールと現生人類とは同じ種ということに!?というのが元コメントの趣旨。
ただ上記の定義はそこまで厳正なものではなく、もうちょっと様々な事情を汲んで種のラインが引かれているのが現状。
#下手に厳密なラインを引こうとすると境界例とか出てきて困るし#同一種とされている場合でも、犬で小型と大型の掛け合わせのように事実上不可能というケースもあったり
だから「交配可能=同一種」というのはあくまで目安と捉えてあとは生物学者が決めるんだよ、くらいの認識ってことで。
昔に遡らなくとも、現在でもウイルスと共生してるんだぜ。妊娠中の胎児が母親の免疫システムから攻撃されないために、胎盤からレトロウイルスを放出して免疫を制御してるそうだ。レトロウイルスと言うからには、逆転写で相手にDNAを組み込むってことだよな。(しかし、このウイルスは外から来て共生するようになったのか、自分の遺伝子で作り出したのがウイルスになったのか?)
胎盤からレトロウイルスを放出して免疫を制御
が初耳だったので検索したらドンピシャのは見つからなかったが、
胎盤の起源に関係するレトロトランスポゾン由来の遺伝子 [seishoku.org][PDF]
が見つかった。その後の研究でメカニズムがわかったということなのかねぇ。
ヒトゲノムには4000万年前のウイルス遺伝子が組み込まれているhttp://srad.jp/science/article.pl?sid=10/01/12/0126248 [srad.jp]ですかね。組み込まれて安定するには数万年程度の時間で十分なのだろうか?
#何で向こうの関連には上がってるのに、こっちの関連にはないんだか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
種。 (スコア:1)
交配できるなら一緒の種なのかと思ってた、、
Re:種。 (スコア:1, おもしろおかしい)
この新しい調査結果をうけて警視庁は記者会見を開き
先の射殺事件について容疑を殺人に切り替えて調べる方針を明らかに
Re: (スコア:0)
種が異なる馬とラバは交雑しますが、染色体の数が違うため、一代雑種ですね。
染色体の数が同じなら子孫が残せるのかも。
Re:種。 (スコア:2, 参考になる)
おおざっぱな定義として
「交配して生殖能力のある子孫を残せるか否か」で種のラインを引く
という認識があるのです。
だから混血できるのならばネアンデルタールと現生人類とは同じ種ということに!?というのが元コメントの趣旨。
ただ上記の定義はそこまで厳正なものではなく、もうちょっと様々な事情を汲んで種のラインが引かれているのが現状。
#下手に厳密なラインを引こうとすると境界例とか出てきて困るし
#同一種とされている場合でも、犬で小型と大型の掛け合わせのように事実上不可能というケースもあったり
だから「交配可能=同一種」というのはあくまで目安と捉えてあとは生物学者が決めるんだよ、くらいの認識ってことで。
Re: (スコア:0)
当時両種に共通に罹るウイルス性病気が蔓延した結果、DNAの一部が一致しているということもありえるのでは。
そこでウイルス進化論 [wikipedia.org]ですよ
Re:種。 (スコア:2, 興味深い)
昔に遡らなくとも、現在でもウイルスと共生してるんだぜ。
妊娠中の胎児が母親の免疫システムから攻撃されないために、胎盤からレトロウイルスを放出して免疫を制御してるそうだ。
レトロウイルスと言うからには、逆転写で相手にDNAを組み込むってことだよな。
(しかし、このウイルスは外から来て共生するようになったのか、自分の遺伝子で作り出したのがウイルスになったのか?)
the.ACount
Re:種。 (スコア:1)
胎盤からレトロウイルスを放出して免疫を制御
が初耳だったので検索したらドンピシャのは見つからなかったが、
胎盤の起源に関係するレトロトランスポゾン由来の遺伝子 [seishoku.org][PDF]
が見つかった。その後の研究でメカニズムがわかったということなのかねぇ。
Re: (スコア:0)
ヒトゲノムには4000万年前のウイルス遺伝子が組み込まれている
http://srad.jp/science/article.pl?sid=10/01/12/0126248 [srad.jp]
ですかね。
組み込まれて安定するには数万年程度の時間で十分なのだろうか?
#何で向こうの関連には上がってるのに、こっちの関連にはないんだか?