アカウント名:
パスワード:
2 万数千年前まで欧州から中央アジアあたりまで生息していたネアンデルタール人は、現生人類と混血していたらしい
まて…
ネアンデルタール人と 何か が混血して現生人類ができた、と言うのなら判るが。そして混血度から判るように現生人類は単純に1つの種と言えるほどきれいに分かれる存在ではない、というのならわかるが。
現生人類と ネアンデルタール人 が混血していたと言うなら、しかもその結果はラバとかと違って生殖能力を持っているようだとして、なおかつそれが我々の祖先だと言うなら(だって今の我々のDNAをチェックしたらネアンデルタール人と共通のピースが見つかったわけだから…)、この文脈で言う『現生人類』の中に今現在の人類は含まれない事に…???
そもそも「現生人類」が「ネアンデルタール人の存在していた時代(2 万数千年前まで)」に居るわけがないってツッコミ入れたい。
正確を期するなら、「ネアンデルタール人と、これまで考えられていた現生人類の祖先との間に、混血が生まれていた」かな?
「現生人類」ってのは、現代に生きて入る我々(広く単一種として認められている)の属している生物種の呼称ですよね。んで、今のところネアンデルタール人(DNAからどうやら別系統の人類とされている)との混血が不明なアフリカ地域の人々、と言うかネアンデルタール人が同一地域に居住していたかも不明なアフリカ地域の人々も「現生人類」なわけだから、ここは「現生人類」でよいんではないですかね。生物種の呼称として。遺伝子プールの分布から見てもそうなるんでしょうし。
>「現生人類」が「ネアンデルタール人の存在していた時代(2 万数千年前まで)」に居るわけがない
現生人類(≡ ホモ・サピエンス)が2万年前に居るわけがない!?
クロマニョン人って現生人類(新人)ですよね.
「現世人類」って、クロマニヨン人から何の生物学的進化もしていないの?たしかに「ホモ・サピエンス」のくくりだけど、クロマニヨン人もその中に含まれるって学説もあるんだよね?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
何かが引っかかる (スコア:1)
まて…
ネアンデルタール人と 何か が混血して現生人類ができた、と言うのなら判るが。
そして混血度から判るように現生人類は単純に1つの種と言えるほどきれいに分かれる存在ではない、というのならわかるが。
現生人類と ネアンデルタール人 が混血していたと言うなら、しかもその結果はラバとかと違って生殖能力を持っているようだとして、なおかつそれが我々の祖先だと言うなら(だって今の我々のDNAをチェックしたらネアンデルタール人と共通のピースが見つかったわけだから…)、この文脈で言う『現生人類』の中に今現在の人類は含まれない事に…???
fjの教祖様
Re:何かが引っかかる (スコア:1)
そもそも「現生人類」が「ネアンデルタール人の存在していた時代(2 万数千年前まで)」に居るわけがない
ってツッコミ入れたい。
正確を期するなら、
「ネアンデルタール人と、これまで考えられていた現生人類の祖先との間に、混血が生まれていた」
かな?
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re:何かが引っかかる (スコア:2)
「現生人類」ってのは、現代に生きて入る我々(広く単一種として認められている)の属している生物種の呼称ですよね。
んで、今のところネアンデルタール人(DNAからどうやら別系統の人類とされている)との混血が不明なアフリカ地域の人々、と言うかネアンデルタール人が同一地域に居住していたかも不明なアフリカ地域の人々も「現生人類」なわけだから、ここは「現生人類」でよいんではないですかね。生物種の呼称として。遺伝子プールの分布から見てもそうなるんでしょうし。
Re: (スコア:0)
>「現生人類」が「ネアンデルタール人の存在していた時代(2 万数千年前まで)」に居るわけがない
現生人類(≡ ホモ・サピエンス)が2万年前に居るわけがない!?
Re: (スコア:0)
Re:何かが引っかかる (スコア:1)
クロマニョン人って現生人類(新人)ですよね.
Re: (スコア:0)
「現世人類」って、クロマニヨン人から何の生物学的進化もしていないの?
たしかに「ホモ・サピエンス」のくくりだけど、クロマニヨン人もその中に含まれるって学説もあるんだよね?