アカウント名:
パスワード:
いろはにほへと ちりぬるをわかよたれそ つねならむうゐのおくやま けふこえてあさきゆめみし ゑひもせす
というわけで、とりが先です。
数ある「いろは歌」の中でも、傑作「とりな順」 [wikipedia.org]によると、
とりなくこゑす ゆめさませみよあけわたる ひんかしをそらいろはえて おきつへにほふねむれゐぬ もやのうち
「鳥が先」どころか「鳥が最初」ですね。すなわち「とりな順」は、「恐竜より鳥が先に生まれた」というBCF("Birds Came First")仮説 [wikipedia.org]を予言していたのです!!!
英語の辞書ではChickenが先。日本語の辞書ではタマゴが先。
henならeggより後だがな
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
昔見たネタですが (スコア:4, おもしろおかしい)
いろはにほへと ちりぬるを
わかよたれそ つねならむ
うゐのおくやま けふこえて
あさきゆめみし ゑひもせす
というわけで、とりが先です。
Re:昔見たネタですが (スコア:2, 興味深い)
数ある「いろは歌」の中でも、傑作「とりな順」 [wikipedia.org]によると、
「鳥が先」どころか「鳥が最初」ですね。
すなわち「とりな順」は、「恐竜より鳥が先に生まれた」というBCF("Birds Came First")仮説 [wikipedia.org]を予言していたのです!!!
同じく昔見たネタですが (スコア:1)
英語の辞書ではChickenが先。
日本語の辞書ではタマゴが先。
Re:同じく昔見たネタですが (スコア:1)
henならeggより後だがな