グラウンドほどの面積で海水温を2~3度下げたところで、黒潮が次から次と熱を供給するんだから、焼け石に水、にも成らないのでは?
気象庁の資料 [jma.go.jp]によると、現在の台風の数値予報に使われる格子サイズが水平20km/60km四方(=4億平方メートル [google.co.jp]/36億平方メートル [google.co.jp])のようですね。240m四方の水温を数度下げる程度だと格子サイズに埋もれてしまい、(実際に効果があるかどうかはともかくとして)そもそも数値予報上は効果が表面化しなさそうに思えます。
理論上は効果ありと評価した「つくば市にある気象研究所」では、もっと小さい格子サイズを使って検証したのでしょうかね。
# まあ、計算に時間をかければ検証できるんでしょうけど。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
Re:「できるできないのひみつ」にあったな、台風を消すネタ (スコア:2, 興味深い)
グラウンドほどの面積で海水温を2~3度下げたところで、
黒潮が次から次と熱を供給するんだから、
焼け石に水、にも成らないのでは?
Re:「できるできないのひみつ」にあったな、台風を消すネタ (スコア:3, 興味深い)
気象庁の資料 [jma.go.jp]によると、現在の台風の数値予報に使われる格子サイズが水平20km/60km四方(=4億平方メートル [google.co.jp]/36億平方メートル [google.co.jp])のようですね。240m四方の水温を数度下げる程度だと格子サイズに埋もれてしまい、(実際に効果があるかどうかはともかくとして)そもそも数値予報上は効果が表面化しなさそうに思えます。
理論上は効果ありと評価した「つくば市にある気象研究所」では、もっと小さい格子サイズを使って検証したのでしょうかね。
# まあ、計算に時間をかければ検証できるんでしょうけど。