アカウント名:
パスワード:
もういっその事、時差なんてものすら廃止して全世界 UTC [e-words.jp] で生活すればいいんじゃなかろうか。 長距離の海外旅行とかすると時差とか面倒で堪らん。 インターネットタイム [wikipedia.org]なんて誰得なもん考えなくても UTC で十分なんだよ。
夜勤とかこなしてる人なんかは、始業時間がズレるのなんて慣れっこだし、長期的に見ればメリットあると思うんだがな~。 ついでに 12 時間表示も消滅してくれると助かる (朝 06 時に目覚し設定したら 18 時設定で……という事故が時々あって…
昼勤で仕事中に日付変わると書くべき日付に迷う気がする。特に8時出勤(23:00 UTC出勤)や8時30分出勤(23:30 UTC出勤)
あと、締切り本日中(気持ちとしては翌日、自分が出勤してきた時点で提出されていればいいという意味)という時間指定を曖昧にした言い方ができなくなる。
24 時間稼動している製造所の製造記録なんかは厳密に 24:00 = 00:00 で日付け変更です。 仕事中や移動中に日付けが変わる事は慣れないと奇妙に感じるかもしれませんが、その辺は要は慣れですよ (^^;;。
うちの工場は製造日の切り替えが朝7時だったり。だもんで朝6時に作った製品の製造日は前日の日付。まあ、これも慣れですが
なるほど、「日付け変更の時間」が工場によるローカルルールの場合がある、というのは盲点でした。 そういう事もあるのですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
いっそのこと (スコア:2, 興味深い)
もういっその事、時差なんてものすら廃止して全世界 UTC [e-words.jp] で生活すればいいんじゃなかろうか。 長距離の海外旅行とかすると時差とか面倒で堪らん。
インターネットタイム [wikipedia.org]なんて誰得なもん考えなくても UTC で十分なんだよ。
夜勤とかこなしてる人なんかは、始業時間がズレるのなんて慣れっこだし、長期的に見ればメリットあると思うんだがな~。
ついでに 12 時間表示も消滅してくれると助かる (朝 06 時に目覚し設定したら 18 時設定で……という事故が時々あって…
Re: (スコア:0)
昼勤で仕事中に日付変わると書くべき日付に迷う気がする。
特に8時出勤(23:00 UTC出勤)や8時30分出勤(23:30 UTC出勤)
あと、締切り本日中(気持ちとしては翌日、自分が出勤してきた時点で提出されていればいいという意味)
という時間指定を曖昧にした言い方ができなくなる。
Re: (スコア:1)
24 時間稼動している製造所の製造記録なんかは厳密に 24:00 = 00:00 で日付け変更です。
仕事中や移動中に日付けが変わる事は慣れないと奇妙に感じるかもしれませんが、その辺は要は慣れですよ (^^;;。
Re: (スコア:1, 参考になる)
うちの工場は製造日の切り替えが朝7時だったり。
だもんで朝6時に作った製品の製造日は前日の日付。
まあ、これも慣れですが
Re:いっそのこと (スコア:1)
なるほど、「日付け変更の時間」が工場によるローカルルールの場合がある、というのは盲点でした。
そういう事もあるのですね。