アカウント名:
パスワード:
〉購入できないのが残念そうか?俺は未来永劫いらねー
だいたい靴が生分解する意義がわからん。世の中ではそんなに古い靴の処理に困ってんのか?古靴50トン不法投棄とかありえねーし
#すまん、こういう環境問題をネタにするような行為に対し#心狭くてな
例えば,テグスが野生動物に与えている悪影響は無視できない.(最近は生分解性の商品も増えているらしいけど)
いや, 元々テグスはオーガニック [tuat.ac.jp]です. ですから, 今現在釣りに使っているのは「釣り糸」と呼ぶのが正しいです. 他にも昔ながらのオーガニックな釣り糸としては, 毛ばり釣り用の馬素なんてものもあります.
うげー、リンク先幼虫解剖画像あるじゃねーかそういうのはあらかじめ書いてくれよ…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
無粋なもの (スコア:0)
〉購入できないのが残念
そうか?俺は未来永劫いらねー
だいたい靴が生分解する意義がわからん。
世の中ではそんなに古い靴の処理に困ってんのか?
古靴50トン不法投棄とかありえねーし
#すまん、こういう環境問題をネタにするような行為に対し
#心狭くてな
Re:無粋なもの (スコア:0)
とは言え,必要以上の耐久性が,環境負荷になるのは事実.
例えば,テグスが野生動物に与えている悪影響は無視できない.(最近は生分解性の商品も増えているらしいけど)
また,ちょっと種類が違うけど,アスベストの害は,肺に刺さった繊維がいつまでも分解されない事に起因している.
もしこの製品が,丁度良い耐久性と機能性を兼ね備えていて,それほど高コストでないなら,それなりに評価できる.
しかし,植物の種だのオーガニックコットンだのを売り文句にしている時点で,環境詐欺商品の臭いがプンプンだけど.
Re:無粋なもの (スコア:2, 参考になる)
いや, 元々テグスはオーガニック [tuat.ac.jp]です. ですから, 今現在釣りに使っているのは「釣り糸」と呼ぶのが正しいです. 他にも昔ながらのオーガニックな釣り糸としては, 毛ばり釣り用の馬素なんてものもあります.
Re:無粋なもの (スコア:1, 参考になる)
うげー、リンク先幼虫解剖画像あるじゃねーか
そういうのはあらかじめ書いてくれよ…