アカウント名:
パスワード:
卑近な例では、テスターで電圧を測って1.8Vとか表示されたときに、それが他のポイントの電圧やオームの法則と矛盾しない妥当な値だったら、1.8Vだと信じます。指で触って「このかすかなピリピリ感は1.8じゃなくて1.9Vのはず(キリッ」なんてことはないわけで。
紫外線の日焼けとか熱射病の兆候とかは人間はだいたい自覚できますが、放射線は致死レベルにでもらなら無い限り体感できませんからね。 人間の五感で体感出来ないものに対して、計測値と物理法則と、過去の経験(疫学調査結果など)を信じるのが科学じゃないですかねぇ。もちろん、誤計測も理論の誤りもあり得るので留保付きの「信じる」ではありますが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
体感よりは計器や法則を信じる (スコア:1)
卑近な例では、テスターで電圧を測って1.8Vとか表示されたときに、それが他のポイントの電圧やオームの法則と矛盾しない妥当な値だったら、1.8Vだと信じます。指で触って「このかすかなピリピリ感は1.8じゃなくて1.9Vのはず(キリッ」なんてことはないわけで。
紫外線の日焼けとか熱射病の兆候とかは人間はだいたい自覚できますが、放射線は致死レベルにでもらなら無い限り体感できませんからね。 人間の五感で体感出来ないものに対して、計測値と物理法則と、過去の経験(疫学調査結果など)を信じるのが科学じゃないですかねぇ。もちろん、誤計測も理論の誤りもあり得るので留保付きの「信じる」ではありますが。