アカウント名:
パスワード:
縄文時代のノコギリクワガタは電池を替えれば動きますか?
# 俺じゃないよ
「縄文時代にはノコギリが無かったんだぜ。だから当時は○○虫と呼ばれていたんだ。」みたいなネタに期待した。
いやホント、なんて呼ばれていたんだろうね。
「縄文時代にはノコギリが無かったんだぜ。
考えてみたら、クワガタムシですらないわけですよね。クワガタムシ [wikipedia.org]って名前は、中世の武将の兜の立物(たてもの)である「鍬形」に似ていることから来ていると言われるわけで…。
いやホント、縄文時代とまではいわなくても、中世以前はなんと呼ばれていたのでしょうね。誰かご存じないですか?
古事記、万葉集に登場する昆虫は、 こ、くわこ (カイコ) あきづ (トンボ) こほろぎ (コオロギ、キリギリスの類) せび、ひぐらし (セミ、ヒグラシ) ほたる (ホタル) すがる (ジガバチ) さばへ (ハエ) あむ (アブ)あたりですね。甲虫はホタルくらい?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
今のガキ曰く (スコア:1, オフトピック)
縄文時代のノコギリクワガタは電池を替えれば動きますか?
# 俺じゃないよ
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re: (スコア:1)
「縄文時代にはノコギリが無かったんだぜ。
だから当時は○○虫と呼ばれていたんだ。」
みたいなネタに期待した。
いやホント、なんて呼ばれていたんだろうね。
Re: (スコア:2, 興味深い)
考えてみたら、クワガタムシですらないわけですよね。
クワガタムシ [wikipedia.org]って名前は、中世の武将の兜の立物(たてもの)である「鍬形」に似ていることから来ていると言われるわけで…。
いやホント、縄文時代とまではいわなくても、中世以前はなんと呼ばれていたのでしょうね。
誰かご存じないですか?
Re: (スコア:3, 参考になる)
古事記、万葉集に登場する昆虫は、
こ、くわこ (カイコ)
あきづ (トンボ)
こほろぎ (コオロギ、キリギリスの類)
せび、ひぐらし (セミ、ヒグラシ)
ほたる (ホタル)
すがる (ジガバチ)
さばへ (ハエ)
あむ (アブ)
あたりですね。甲虫はホタルくらい?
Re:今のガキ曰く (スコア:2)
関心を払えるようになるのは、かなり社会が豊かになって余裕を持って
からだと読んだことがあります。
現代でも、熱帯の発展途上国など、美しい蝶や珍しい甲虫が生息するのに
昆虫図鑑の類すら売ってないとか。