アカウント名:
パスワード:
カイラルマグネットやってる人たちが出しているのでカイラルを前面に押し出してますが,まあ本質的にはらせん磁性なら出来る話です.(カイラルだと,らせん磁性が生じやすい.ただし,カイラルでなくてもらせん磁性はあって,それでも出来る)また,今回の話はあくまで「簡単な計算でちゃんとそういう効果が出ることが示せたよ」と言う話であって,実際に何かの系で実現した,という話ではありません.#実際の系でも出来ると思いますが,らせん磁性で伝導を持つ系ってそんなに多くないんですよね.
らせん磁性体(ある軸方向にスピンが並んでいて,スピンの向きが少しずつ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
ちょうど今読んでました (スコア:5, 参考になる)
カイラルマグネットやってる人たちが出しているのでカイラルを前面に押し出してますが,まあ本質的にはらせん磁性なら出来る話です.
(カイラルだと,らせん磁性が生じやすい.ただし,カイラルでなくてもらせん磁性はあって,それでも出来る)
また,今回の話はあくまで「簡単な計算でちゃんとそういう効果が出ることが示せたよ」と言う話であって,実際に何かの系で実現した,という話ではありません.
#実際の系でも出来ると思いますが,らせん磁性で伝導を持つ系ってそんなに多くないんですよね.
らせん磁性体(ある軸方向にスピンが並んでいて,スピンの向きが少しずつ
Re:ちょうど今読んでました (スコア:2)
記事だけ読んだら、永久機関みたいな怪しげな話にしか見えなくて‥‥。
でも、まだ、グレンラガンのイメージが付きまとっていて無限に巨大化できるのかと(笑)
真面目に勉強に行ってきます、はい。