アカウント名:
パスワード:
一般人(というかあまり詳しくない人?)の認識が“いかなる場合もニュートン力学が正しい”が否定された“いかなる場合も相対性理論が正しい”が否定されたというイチゼロの二元論だからなんでしょうねぇ#そもそも相対性理論は量子論と相容れない時点で“いかなる場合も”ではないんですがね
で「専門家はまた難しい事言って煙にまこうとしている」と思った人たちがあっさりニセ科学に引っかかるのを止められないわけですね。
大槻教授と韮澤潤一郎のテレビ討論で、アインシュタインの相対性理論について言い合ったことがありました。UFO(宇宙人の乗りもの)の動きが光の速さを超えてないと説明がつかないので、そこを大槻教授に突かれたのが発端だったと思います。韮澤さんは「天動説も覆ったのだし、相対性理論も覆らないとも限らない。」と言い返し、大槻義彦教授は「科学には二種類あって、絶対に覆らない科学もある、光速=最速もその例だ」と言い返していました。
手元にビデオがないので、細かいところは間違ってるかもしれません。アインシュタインの相対性理論の総論か各論かはさておき、その正
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
覆す? (スコア:0)
覆すんじゃなくて拡張するんでしょう。アインシュタイン力学がニュートン力学を拡張したように。
#新聞なんかでも「相対性理論崩壊」とかいった受け取り方される見出しが多いんだよな。
Re:覆す? (スコア:0)
一般人(というかあまり詳しくない人?)の認識が
“いかなる場合もニュートン力学が正しい”が否定された
“いかなる場合も相対性理論が正しい”が否定された
というイチゼロの二元論だからなんでしょうねぇ
#そもそも相対性理論は量子論と相容れない時点で“いかなる場合も”ではないんですがね
Re:覆す? (スコア:1)
で「専門家はまた難しい事言って煙にまこうとしている」と思った人たちがあっさりニセ科学に引っかかるのを止められないわけですね。
Re: (スコア:0)
大槻教授と韮澤潤一郎のテレビ討論で、アインシュタインの相対性理論について言い合ったことが
ありました。UFO(宇宙人の乗りもの)の動きが光の速さを超えてないと説明がつかないので、そこを大槻教授に
突かれたのが発端だったと思います。
韮澤さんは「天動説も覆ったのだし、相対性理論も覆らないとも限らない。」と言い返し、
大槻義彦教授は「科学には二種類あって、絶対に覆らない科学もある、
光速=最速もその例だ」と言い返していました。
手元にビデオがないので、細かいところは間違ってるかもしれません。アインシュタインの相対性理論の総論か各論かはさておき、
その正