アカウント名:
パスワード:
拡張じゃなくて、適用範囲が限定されることになる。
特殊相対論登場以前はニュートン力学自体は別に適用範囲を定めていなかったのが、相対論によって
「ニュートン力学が許されるのは、光速よりずっと遅い領域までだよねー」
ということになった。
水星の公転軌道とかもニュートン力学では説明しきれないし、光の重力による湾曲もそうだし、だから「重力がそんなに強くない場合」も追加しておいてください。
その限定がかかるのは一般相対性理論の登場によって。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
覆す? (スコア:0)
覆すんじゃなくて拡張するんでしょう。アインシュタイン力学がニュートン力学を拡張したように。
#新聞なんかでも「相対性理論崩壊」とかいった受け取り方される見出しが多いんだよな。
Re:覆す? (スコア:0)
拡張じゃなくて、適用範囲が限定されることになる。
特殊相対論登場以前はニュートン力学自体は別に適用範囲を定めていなかったのが、
相対論によって
「ニュートン力学が許されるのは、光速よりずっと遅い領域までだよねー」
ということになった。
Re: (スコア:0)
水星の公転軌道とかもニュートン力学では説明しきれないし、光の重力による湾曲もそうだし、だから「重力がそんなに強くない場合」も追加しておいてください。
Re: (スコア:0)
その限定がかかるのは一般相対性理論の登場によって。