アカウント名:
パスワード:
カタクリで餡かけの餡を作るときに、「一方向にだけかき混ぜろ」っていわれてましたが、そういうことだったのか!
フルーチェや納豆もどちらにかき混ぜるべきか調査が必要ですね!
納豆のポリグルタミン酸はL体とD体が混在してるそうですが、混ぜる方向で偏りが出たりするんですかね?
後学のために、どちらにかき混ぜればいいのかも教えてください。
>カタクリこの単語だけで物体Xを想像してしまった私は穢れているしかも母から作り方を教わるなんて…#右方向と左方向で感触が違ったら、使い分けるといいかもしれません
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
うちの母に (スコア:0)
カタクリで餡かけの餡を作るときに、「一方向にだけかき混ぜろ」っていわれてましたが、
そういうことだったのか!
Re: (スコア:0)
フルーチェや納豆もどちらにかき混ぜるべきか調査が必要ですね!
Re: (スコア:0)
納豆のポリグルタミン酸はL体とD体が混在してるそうですが、混ぜる方向で偏りが出たりするんですかね?
Re: (スコア:0)
後学のために、どちらにかき混ぜればいいのかも教えてください。
Re: (スコア:0)
>カタクリ
この単語だけで物体Xを想像してしまった私は穢れている
しかも母から作り方を教わるなんて…
#右方向と左方向で感触が違ったら、使い分けるといいかもしれません