アカウント名:
パスワード:
この事故に関しては原因は技術面ではなく運営面にあったとの見解を示した。
あーあ、政府が名指しでダメ扱いされちゃった。
原子力科学者会報主催なら、そりゃダメ出しするだろう。福島第一原発の事故のせいで、世界中でどれだけ原子力関係者の職が失われたことか。世界終末時計が1分進められたのは、原子力関係者の終末感を反映してのことではないかと勘ぐってしまう。#正直、その組織のことをよく知らないけどさ。
でも、日本にとっては悲惨な事故なのだが、それまでの世界的な原子力需要が盛り上がりに水が差される結果となり、運営側の責任がどれほど思いか明らかになったのは、人類全体の存続にかなりのプラスに働いたのではないかと思う。もし、あのまま事故もなかったら、いまごろ政情不安定な発展途上国にまで、原発がぽこぽこと建っていたことだろう。
存続にプラスかあ?別に原発が爆発した所で終末にはならないと思うよ。爆発したところで敵国からの報復攻撃とかないし、全地球規模で致死レベルの放射性障害が出て完全に壊滅ということにはならん。せいぜい、局地的に遺伝子異常が出るくらいだろ。人類はそんなに弱くないよ。
#ぶっちゃけ、放射能災害が起こった所で生物ってのは適応できそうな気がするんだけどね。#そりゃ最初のうちはぽこぽこ死んだり障害が出ると思うけど、数世代くらい経てば耐性つくと思う。#そうしたらもっと放射能を気にせずに原発でいけるだろうし、エネルギー問題がある程度解決して人類は進歩すると思うよ。
まあ原発事故もそうなんですが、元コメントの方が脅威に感じているのは、例えばテロ組織等が「政情不安定な発展途上国」から核燃料を入手して爆弾作っちゃうんじゃないか、みたいな事だと思います。
あるいは、その国自体が核を外交カードとして使い始めるとか。そうなれば、その国の中で閉じる話ではないですよね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
フクシマ (スコア:0)
あーあ、政府が名指しでダメ扱いされちゃった。
Re: (スコア:0)
原子力科学者会報主催なら、そりゃダメ出しするだろう。
福島第一原発の事故のせいで、世界中でどれだけ原子力関係者の職が失われたことか。
世界終末時計が1分進められたのは、原子力関係者の終末感を反映してのことではないかと勘ぐってしまう。
#正直、その組織のことをよく知らないけどさ。
でも、日本にとっては悲惨な事故なのだが、それまでの世界的な原子力需要が盛り上がりに水が差される結果となり、
運営側の責任がどれほど思いか明らかになったのは、人類全体の存続にかなりのプラスに働いたのではないかと思う。
もし、あのまま事故もなかったら、いまごろ政情不安定な発展途上国にまで、原発がぽこぽこと建っていたことだろう。
Re: (スコア:1)
存続にプラスかあ?
別に原発が爆発した所で終末にはならないと思うよ。
爆発したところで敵国からの報復攻撃とかないし、全地球規模で致死レベルの放射性障害が出て完全に壊滅ということにはならん。
せいぜい、局地的に遺伝子異常が出るくらいだろ。
人類はそんなに弱くないよ。
#ぶっちゃけ、放射能災害が起こった所で生物ってのは適応できそうな気がするんだけどね。
#そりゃ最初のうちはぽこぽこ死んだり障害が出ると思うけど、数世代くらい経てば耐性つくと思う。
#そうしたらもっと放射能を気にせずに原発でいけるだろうし、エネルギー問題がある程度解決して人類は進歩すると思うよ。
Re:フクシマ (スコア:2)
まあ原発事故もそうなんですが、元コメントの方が脅威に感じているのは、
例えばテロ組織等が「政情不安定な発展途上国」から核燃料を入手して
爆弾作っちゃうんじゃないか、みたいな事だと思います。
あるいは、その国自体が核を外交カードとして使い始めるとか。
そうなれば、その国の中で閉じる話ではないですよね。