アカウント名:
パスワード:
「ものづくり大国」とか「技術立国」とかいう言葉はよく聞くけど、日本にこういう賞ってあるのかな。単なる称号でないのが。#いや皮肉でなくて
日本国際賞 [japanprize.jp]はいかがでしょう。 賞金5,000万円(1分野に対し)はちょっと物足りない?
参考:Dennis Ritchie と Ken Thompson、日本国際賞を受賞 [srad.jp]
「日本国際賞」:>独創的で飛躍的な成果を挙げ、科学技術の進歩に大きく寄与し、もって人類の平和と繁栄に著しく貢献したと認められる人
vs
「ミレニアム技術賞」:>生活を豊かにする技術的革新に対して贈られる賞で、
実態はともかく、地に足がついた感の演出は「ミレニアム技術賞」の方が上かもね。「日本国際賞」の方は少し抽象的すぎる。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
一方日本では (スコア:0)
「ものづくり大国」とか「技術立国」とかいう言葉はよく聞くけど、日本にこういう賞ってあるのかな。単なる称号でないのが。
#いや皮肉でなくて
Re: (スコア:2)
日本国際賞 [japanprize.jp]はいかがでしょう。
賞金5,000万円(1分野に対し)はちょっと物足りない?
参考:Dennis Ritchie と Ken Thompson、日本国際賞を受賞 [srad.jp]
Re:一方日本では (スコア:0)
「日本国際賞」:
>独創的で飛躍的な成果を挙げ、科学技術の進歩に大きく寄与し、もって人類の平和と繁栄に著しく貢献したと認められる人
vs
「ミレニアム技術賞」:
>生活を豊かにする技術的革新に対して贈られる賞で、
実態はともかく、地に足がついた感の演出は「ミレニアム技術賞」の方が上かもね。「日本国際賞」の方は少し抽象的すぎる。