アカウント名:
パスワード:
「暗い所で本を読むと目が悪くなる」と言われているのですが真実なのでしょうか?
しばらく海外に滞在していたとき、小さな電球だけの暗い部屋で本を読んでいるのに目が悪くない人を沢山見て、言われていたことは間違いではないか?と考えるようになりました。
後から考えて、気がついた日本との違いは明りの光源です。蛍光灯の激しい点滅が目を悪くしているとは考えられませんか?
日照の少ない高緯度に適応してる白人だと、暗いのに強かったりしますね。逆に黄色人種だと明るいのがふつうみたいなこともあるかもしれません。ただ日本の照明は明るすぎで、しかも蛍光灯が主流というのは良くないと思いますよ。これからLEDが取って代われば事情が変わるのかもしれません。
100VにつけるタイプのやすもののLEDでは点滅していて、その明かりの中では気が付かない内にかなり疲労するそうです。携帯カメラでうつしてもわかるそうです。
※実際近くの店では、そんな点滅するようなLEDは見かけなかったそうです。いまどきそんなLEDあるのか?って言う人も
昔、目がテン [ntv.co.jp]でやってたな、2010年9月放送だから、まあ、2年くらい前の話か。
その後、LED電球とか買う時はこっそり携帯カメラで覗いたりしてたけど、そもそも滅多にLED電球を買おうなんてことはないので、最近のモノがどんな状況かは知らない。
> 疲労するそうです。> わかるそうです。> 見かけなかったそうです。> 言う人も
馬鹿丸出し池沼w
つ 「悪口は自己紹介」
悪口?伝聞推量だけで何か言った気になってる馬鹿を指摘してるんでしょ。悪口じゃなくて正しい指摘だよ。
>伝聞推量だけで何か言った気になってる
ただそれだけを淡々と指摘すればいい。
>>馬鹿丸出し池沼w
人格攻撃を付け加えないと済まないのは、議論の仕方を知らない証左。2chのせいかねぇ、日本で論争が人格攻撃に貶められてるの。
少なくとも観測事実ではない.
たまたま当たったとしても, 下駄の裏表による天気予報と変わりない.
> 少なくとも観測事実ではない.
だから何?観測事実しかコメントしてはいけないのか?たとえコメントが論文を引用したってコメント自体は観測事実じゃないし、正確さがほしければ読む人が検索すればいいだけ。
私は、LEDの点滅と疲労を示唆した#2149616の情報が有用だと感じるし、伝聞であることを隠さず表明したことは正直だと感じている。人によっては池沼だと感じる人もいるようだが。
> 下駄の裏表による天気予報と変わりない.
同じではない。これを読んだ人は札幌市のような失敗を冒さずにすむきっかけになるかもしれないが、下駄の裏表による天気予報はなんの情報も与えてくれない。
別なストーリーでも書きましたが、そもそも日本人(というか日本人ネットユーザー)は議論を勝ち負けで評価するばかりで、本来の目的である「意見のすり合わせをして論の完成度を高める」という作業を全くしない傾向があるように思えます。自分が絶対的に正しくて、相手は無知で情弱な馬鹿と頭から決めつけているというかなんというか、とにかく相手の話を聞かず、自分の意見だけを推進しようとする。
まあ、普段から意見一致の確認と反論者の説得ばかりやってればそういう思考になるのは当たり前ではありますが。
http://ameblo.jp/ligualand/entry-11072235668.html [ameblo.jp]より引用ですが…
(1) 日本型
議論→議論→議論→コンセンサスの醸成→トップの政治的決断→実行
(2) 欧米型
議論→決定→実行
結構納得してしまいました。もちろん欧米が(1)を決してやらないわけではないと思いますが。
点滅の問題は、企業で使われるような長い直管型蛍光灯を置き換えるタイプのものでの報告例をよく聞きます。問題化したので特に有名なのは札幌市ですね。入札で導入したところちらつきが激しい物が納入されて、体調不良になる職員が続出したという話がありました。全波整流するだけの安物回路だったようです。今は入札要件にこういったことも書かれてたりするんでしょうかね。
法の“空白地帯”でLEDトラブル、札幌市 日本経済新聞 [nikkei.com]
そんなの、蛍光灯だってそうだし、ブラウン管式のテレビだってそうでしょう。
> 蛍光灯だってそうだし、ブラウン管式のテレビだってそうでしょう。
つ 残光時間ww
うちのトイレの電球型LEDだorz
点滅するかどうかなんて、パッケージのどこを見て買えばいいのだろう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
暗い所と蛍光灯 (スコア:0)
「暗い所で本を読むと目が悪くなる」と言われているのですが真実なのでしょうか?
しばらく海外に滞在していたとき、小さな電球だけの暗い部屋で本を読んでいるのに目が悪くない人を沢山見て、言われていたことは間違いではないか?と考えるようになりました。
後から考えて、気がついた日本との違いは明りの光源です。蛍光灯の激しい点滅が目を悪くしているとは考えられませんか?
Re: (スコア:0)
日照の少ない高緯度に適応してる白人だと、暗いのに強かったりしますね。逆に黄色人種だと明るいのがふつうみたいなこともあるかもしれません。
ただ日本の照明は明るすぎで、しかも蛍光灯が主流というのは良くないと思いますよ。これからLEDが取って代われば事情が変わるのかもしれません。
Re:暗い所と蛍光灯 (スコア:-1)
100VにつけるタイプのやすもののLEDでは点滅していて、その明かりの中では気が付かない内にかなり疲労するそうです。
携帯カメラでうつしてもわかるそうです。
※実際近くの店では、そんな点滅するようなLEDは見かけなかったそうです。いまどきそんなLEDあるのか?って言う人も
Re:暗い所と蛍光灯 (スコア:1)
昔、目がテン [ntv.co.jp]でやってたな、
2010年9月放送だから、まあ、2年くらい前の話か。
その後、LED電球とか買う時はこっそり携帯カメラで覗いたりしてたけど、
そもそも滅多にLED電球を買おうなんてことはないので、最近のモノがどんな状況かは知らない。
Re: (スコア:0)
> 疲労するそうです。
> わかるそうです。
> 見かけなかったそうです。
> 言う人も
馬鹿丸出し池沼w
Re: (スコア:0)
つ 「悪口は自己紹介」
Re: (スコア:0)
悪口?
伝聞推量だけで何か言った気になってる馬鹿を指摘してるんでしょ。
悪口じゃなくて正しい指摘だよ。
Re: (スコア:0)
>伝聞推量だけで何か言った気になってる
ただそれだけを淡々と指摘すればいい。
>>馬鹿丸出し池沼w
人格攻撃を付け加えないと済まないのは、議論の仕方を知らない証左。
2chのせいかねぇ、日本で論争が人格攻撃に貶められてるの。
Re:暗い所と蛍光灯 (スコア:1)
少なくとも観測事実ではない.
たまたま当たったとしても, 下駄の裏表による天気予報と変わりない.
Re: (スコア:0)
> 少なくとも観測事実ではない.
だから何?
観測事実しかコメントしてはいけないのか?
たとえコメントが論文を引用したってコメント自体は観測事実じゃないし、
正確さがほしければ読む人が検索すればいいだけ。
私は、LEDの点滅と疲労を示唆した#2149616の情報が有用だと感じるし、
伝聞であることを隠さず表明したことは正直だと感じている。
人によっては池沼だと感じる人もいるようだが。
> 下駄の裏表による天気予報と変わりない.
同じではない。
これを読んだ人は札幌市のような失敗を冒さずにすむきっかけになるかもしれないが、
下駄の裏表による天気予報はなんの情報も与えてくれない。
Re: (スコア:0)
「らしい」としか書かないヤツも「観測事実ではない(キリッ」とドヤ顔するヤツも同じくらいアホ
Re:暗い所と蛍光灯 (スコア:2, 興味深い)
別なストーリーでも書きましたが、そもそも日本人(というか日本人ネットユーザー)は議論を勝ち負けで評価するばかりで、本来の目的である「意見のすり合わせをして論の完成度を高める」という作業を全くしない傾向があるように思えます。
自分が絶対的に正しくて、相手は無知で情弱な馬鹿と頭から決めつけているというかなんというか、とにかく相手の話を聞かず、自分の意見だけを推進しようとする。
まあ、普段から意見一致の確認と反論者の説得ばかりやってればそういう思考になるのは当たり前ではありますが。
日本的議論の特徴(Re:暗い所と蛍光灯) (スコア:3)
http://ameblo.jp/ligualand/entry-11072235668.html [ameblo.jp]より引用ですが…
(1) 日本型
議論→議論→議論→コンセンサスの醸成→トップの政治的決断→実行
(2) 欧米型
議論→決定→実行
結構納得してしまいました。
もちろん欧米が(1)を決してやらないわけではないと思いますが。
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
点滅の問題は、企業で使われるような長い直管型蛍光灯を置き換えるタイプのものでの報告例をよく聞きます。
問題化したので特に有名なのは札幌市ですね。入札で導入したところちらつきが激しい物が納入されて、体調不良になる職員が続出したという話がありました。全波整流するだけの安物回路だったようです。
今は入札要件にこういったことも書かれてたりするんでしょうかね。
法の“空白地帯”でLEDトラブル、札幌市 日本経済新聞 [nikkei.com]
Re: (スコア:0)
そんなの、蛍光灯だってそうだし、ブラウン管式のテレビだってそうでしょう。
Re: (スコア:0)
> 蛍光灯だってそうだし、ブラウン管式のテレビだってそうでしょう。
つ 残光時間ww
Re:暗い所と蛍光灯 (スコア:2)
Re: (スコア:0)
うちのトイレの電球型LEDだorz
点滅するかどうかなんて、パッケージのどこを見て買えばいいのだろう。