アカウント名:
パスワード:
原発事故のせいで…クソがっ!
この問題の主旨がわかってねえな霞ヶ浦とか関係ないから。うなぎの産卵場所はマリアナ諸島沖なんだがエルニーニョ現象などの影響で産卵場所がズレた。その為、稚魚が日本に戻ってくる海流から外れてしまったことが今回の激減の主要因だと考えられている。
関係はなくて、そのあとの問題。チェルノブイリも野生の王国になってるし、茨城&千葉はここぞとばかり保護区にして温存に走って、よそが壊滅的になったときに出してくるようなしぶとさがあってもいいんじゃないかな?
そういう意味ならクソガッでなく原発事故GJじゃない。
一大産地の出荷停止で余計に国産鰻の価格が高騰しちゃったよね。そして今回の絶滅危惧種指定と。もしかしたら鯨より鰻が食えなくなる時代の方が早く来ちゃうのかな?全く想像してなかったけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
霞ヶ浦で天然ウナギが大量に獲れるんだけどなあ (スコア:-1)
原発事故のせいで…クソがっ!
Re:霞ヶ浦で天然ウナギが大量に獲れるんだけどなあ (スコア:1)
この問題の主旨がわかってねえな
霞ヶ浦とか関係ないから。うなぎの産卵場所はマリアナ諸島沖なんだがエルニーニョ現象などの影響で産卵場所がズレた。
その為、稚魚が日本に戻ってくる海流から外れてしまったことが今回の激減の主要因だと考えられている。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
関係はなくて、そのあとの問題。
チェルノブイリも野生の王国になってるし、茨城&千葉はここぞとばかり保護区にして温存に走って、よそが壊滅的になったときに出してくるようなしぶとさがあってもいいんじゃないかな?
Re: (スコア:0)
そういう意味ならクソガッでなく原発事故GJじゃない。
Re: (スコア:0)
チェルノブイリ周辺が野生動物の保護区になってるって話もあるし。
他所のウナギが全部人間に食べつくされても、霞ヶ浦のウナギだけは人間の手を免れて存続するかもしれない。
Re: (スコア:0)
一大産地の出荷停止で余計に国産鰻の価格が高騰しちゃったよね。そして今回の絶滅危惧種指定と。
もしかしたら鯨より鰻が食えなくなる時代の方が早く来ちゃうのかな?全く想像してなかったけど。