アカウント名:
パスワード:
今後末代までおいしく頂くためにも今年はハモでも食べることにしたい。
何かのテレビ番組でやっていた気がするのだが、ナマズをうなぎの代わりに食ったらどうか、なんて話があったのだが、実際はどうなんだ?
まさかと思われるでしょうけど、なすの蒲焼きが食べた感じも近くて、(当然)安くて、うまいらしいです。去年の丑の日頃にNHKニュースでやってました。何でも、群馬(か埼玉)の方でそれを出す食堂がにぎわってるとかで。
まぁ、個人的には、うなぎは高くていいと思います。子供は食べたことなんかなくって、大人になってからとか、大学合格祝いに生まれて初めて食べさせてもらったとかってくらいが、ありがたみがわいていいと思うのです。
小学生低学年が、テレビのインタビューで「温泉でゆっくりしたい」とかグルメな発言としてるの見ると、何だかなあと思ってしまうのですよ。
>なすの蒲焼きが食べた感じも近くて
いやあれ、「見た目は似てるけど、食べると別物ですよね。でもおいしいんです」って話だったじゃん。
「話だったじゃん」とかずいぶん失礼な物言いになってしまった……「話だったんじゃ」って打ちたかったんですが、失礼しました。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
ナマズはどうなんだい? (スコア:0)
何かのテレビ番組でやっていた気がするのだが、ナマズをうなぎの代わりに食ったらどうか、なんて話があったのだが、実際はどうなんだ?
Re: (スコア:1)
…と思ってググッてみたら穴子は穴子でてんぷらとか色々用途があって鰻の代用というわけではないみたいです。
やっぱここは海苔に豆腐でタレを浸けた精進料理で我慢かな?
Re: (スコア:0)
まさかと思われるでしょうけど、なすの蒲焼きが食べた感じも近くて、(当然)安くて、うまいらしいです。去年の丑の日頃にNHKニュースでやってました。何でも、群馬(か埼玉)の方でそれを出す食堂がにぎわってるとかで。
まぁ、個人的には、うなぎは高くていいと思います。子供は食べたことなんかなくって、大人になってからとか、大学合格祝いに生まれて初めて食べさせてもらったとかってくらいが、ありがたみがわいていいと思うのです。
小学生低学年が、テレビのインタビューで「温泉でゆっくりしたい」とかグルメな発言としてるの見ると、何だかなあと思ってしまうのですよ。
Re: (スコア:1)
>なすの蒲焼きが食べた感じも近くて
いやあれ、「見た目は似てるけど、食べると別物ですよね。でもおいしいんです」って話だったじゃん。
おおう、どうでも良いところでTypoった (スコア:1)
「話だったじゃん」とかずいぶん失礼な物言いになってしまった……
「話だったんじゃ」って打ちたかったんですが、失礼しました。