アカウント名:
パスワード:
これって特定の人を選択出来ないよね。ぶっちゃけ、ばらまいたら本来無用の人にも無差別にワクチン注入しちゃうわけで、そっちの方が怖い。
ワクチンは本来,健康な人にも広く接種するものですよ
健康な人って言っても、妊娠している人、乳幼児(摂取期間が決まっている)、アレルギーのある人、色々いるわけです。
上記以外だとしても副反応が出ないとも限りません。病気にはならないけど、夏の間副反応が出っぱなしなんてゾッとしない話です。
「そこはこれから何とかすればいい」なら新規性の無い思いつきでしょ。実際「病原体みたいに蚊に運ばせれば」というだけならオフラインで聞いた事あると思う。「唾液を遺伝子操作でワクチン相当物に」は無いと思うけど。
# ハイハイ、部門名部門名>$0
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
健康な人に薬を注射するか (スコア:2)
これって特定の人を選択出来ないよね。
ぶっちゃけ、ばらまいたら本来無用の人にも無差別にワクチン注入しちゃうわけで、
そっちの方が怖い。
Re: (スコア:0)
ワクチンは本来,健康な人にも広く接種するものですよ
Re: (スコア:0)
健康な人って言っても、
妊娠している人、乳幼児(摂取期間が決まっている)、アレルギーのある人、
色々いるわけです。
上記以外だとしても副反応が出ないとも限りません。
病気にはならないけど、夏の間副反応が出っぱなしなんてゾッとしない話です。
Re: (スコア:0)
なんでこう、みんながみんな、揃いもそろって”現状での用法のワクチン”を前提に話すのかな。
複数回接種しても不都合の起きないワクチンを作ればいい、ってことでしょうに。
Re:健康な人に薬を注射するか (スコア:0)
「そこはこれから何とかすればいい」なら新規性の無い思いつきでしょ。
実際「病原体みたいに蚊に運ばせれば」というだけならオフラインで聞いた事あると思う。
「唾液を遺伝子操作でワクチン相当物に」は無いと思うけど。
# ハイハイ、部門名部門名>$0