アカウント名:
パスワード:
牛痘にかかれば天然痘にかからないという話を聞いたことがありますが、人間を助けるワクチンが人間以外の野生生物にも広くいきわたることで生態系に与えてしまう影響もあるのでは無いでしょうか。
逆に野生動物に対するワクチン接種としてならアリかと思います。ただ対象を限定できないのでその副作用の問題が解決できないでしょうね。
確たる意図もなしに不必要に行われる「野生動物に対するワクチン接種」が生態系への影響として「アリ」と言えるのかどうか、という疑問です。
「病気にかからないのは万物にとって良いことじゃん、なに言ってんの」で済む話なのか、とある病原体が自然の連鎖の中で名プレイヤーを演じているケースもありえるのか、そこらへんの知識に疎い私は、野に放つ行為全般にいつも不安を覚えています。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
蚊は人のみを刺すにあらず (スコア:0)
牛痘にかかれば天然痘にかからないという話を聞いたことがありますが、
人間を助けるワクチンが人間以外の野生生物にも広くいきわたることで
生態系に与えてしまう影響もあるのでは無いでしょうか。
Re:蚊は人のみを刺すにあらず (スコア:0)
逆に野生動物に対するワクチン接種としてならアリかと思います。
ただ対象を限定できないのでその副作用の問題が解決できないでしょうね。
Re: (スコア:0)
確たる意図もなしに不必要に行われる「野生動物に対するワクチン接種」が
生態系への影響として「アリ」と言えるのかどうか、という疑問です。
「病気にかからないのは万物にとって良いことじゃん、なに言ってんの」で済む話なのか、
とある病原体が自然の連鎖の中で名プレイヤーを演じているケースもありえるのか、
そこらへんの知識に疎い私は、野に放つ行為全般にいつも不安を覚えています。